内容説明
観ずに読んでも面白い! 観てから読めばもっと面白い! 宝塚在住のイラストレーターが贈る、初心者もヅカオタももっと宝塚歌劇を楽しめる、ツボ満載のコミックエッセイ。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
風眠
56
職場のお姉さまにヅカファンの方がいて、その方がいつも私のことを(宝塚の)誰々さんに似てるー!と言ってくださる。たぶんね、身長が高いからそういう風に感じるだけよ、と私は思うけれど、ちょっとした共通項も前向きに捉えるヅカファン、それはそれで素敵な事だと思う。あまりに言われるから、たまたま図書館で見つけたので借りてみたら、これが意外と面白くって!大好きを語ると暑苦しくなるよね。私もまるで見てきたかのように若い頃の矢野顕子を語ったりとかね、自覚あるわ。実は例のお姉さまに『ヅッカヅカ』を借りている。読むのが楽しみ!2019/08/03
ぶんこ
50
東京宝塚劇場で生を観たのが半世紀も前、その後はご無沙汰している間に、スターのお名前は誰も分からなくなっていました。時間つぶしに安い3階席で観た初めての舞台、圧倒的な歌と踊りに魅了されました。この本を読むと、あの頃の楽しかった日々が思い出されて、杖をついての観劇にはまりそうです。演出家に方々の紹介?も面白く、宝塚初心者にはバイブルのようです。イラストがヘタウマ(ごめんなさい)なのも味があって好感度大でした。2019/02/13
さら
29
宝塚ファンになった友達から借りました。 宝塚は数度しか観たことがありませんが、観客を楽しませるプロだなぁと思いました。 本書はイラストで分かりやすく書かれていて、見ていて楽しかったです。友達ほどの熱量はありませんが、また宝塚の舞台を観に行きたいと思いました。2019/11/11
金平糖
25
周囲に一人はいたヅカファン。娘達がバレエを習っていたのでより身近に。教室のOGにはジェンヌもいて、バレエではNGの170cm超えの次女に受験を勧める方も。東京宝塚劇場で二回しか観たことがないが、撮り貯めたものやプレゼントのDVDも多数。いつかは行きたい宝塚大劇場。笑えるネタの宝庫かと思いきや愛溢れる本でちょっと意外。ファンにもスミレコードは存在するのかも。好きなものを極め、働きたいと思い実現するなんてすごい!劇場の徒歩圏内に住み、旦那様もファンとは本当に幸せな人生。そんな夢中になれるものと私も出逢いたい。2019/06/08
アコ
24
宝塚をろくに知らず、観劇も当然未経験ながらも、イラストエッセイなので読んでみた。著者の宝塚愛がとても強く、内容もマニアック!各組の個性、組替えや退団発表などは興味深く読んだけど、演出家別特徴や舞台装置は付いていくのは難しい。こんななので妄想劇場と夢日記はもっと理解できず。ふと「これが横浜ベイスターズだったら」と思い(※自分が好きな団体?という意味で)それなら相当楽しめそうだなと。絵のタッチはすごく好きなので、もう少し関心を持ってから読めばよかった。2019/06/16
-
- 電子書籍
- Get Ready?[1話売り] st…
-
- 電子書籍
- 日本の論点2021~22
-
- 電子書籍
- 会社四季報 業界版【1】資源・素材編 …
-
- 電子書籍
- 死ぬまで家族に迷惑をかけないために今す…
-
- 電子書籍
- アメリカの「影」の勢力