内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ベランダなど、小さなスペースでできるコンテナを使った野菜づくりの基本をわかりやすく紹介。ベランダ菜園を始めようとするときに欲しい情報が、とても丁寧に載っている本になっています。気軽にできる家庭菜園が一年中楽しめる内容です。
既刊書『コンテナでできるはじめての野菜づくり』と比べて、紹介している野菜は75種類と若干少ないのですが、それははじめてでも初心者の人が絶対失敗しない野菜達を特に選んだから。見ためも楽しめ美味しい野菜の収穫にむけて誰もがすぐ実践できる一冊です!
失敗の少ない時期に種まきや手順のコツ、失敗せずに作るためのちょっとしたコツや工夫を写真やイラストを交えて懇切丁寧に解説しています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kenitirokikuti
5
図書館にて。ジャガイモの栽培キットを買ったのでコンテナ栽培指南を借りた。根菜なんで、葉ものや果ものみたく細かい手入れはいらんようだ▲ジョウロの効用、よく知らなかったが、表土の上を水が勢いよく流れると、川を作ってて水が植えものの根本から離れてしまうから、と。まぁ、わずか数鉢しかないなら個別にメンテすべきだな2023/02/03
ゆあん
3
コンパニオンプランツが役に立った2022/05/08
アセロラ
1
わかりやすかった。 他の栽培の本では春、秋両方栽培できると書いてあった野菜も、この本では秋だけが適期で載っているものもあった。 春は病害虫の影響を受けやすいからってことなのかな? 本によって色々なので、見比べるといいですよね。2018/03/20
まっちゃん2
0
図書館。とりあえずざっと目を通す。家庭菜園初心者なので、この手の本はなにか座右におきたい。2024/05/06