- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「ドラクエは、チームマネジメントのヒントの宝箱だ! 」
僕たちが子どものころに熱中したファミコンゲーム、ドラゴンクエスト(通称:ドラクエ)。その世界には、組織をマネジメントするためのヒントが散りばめられています。
チームビルディング・ダイバーシティ・コミュニケーション戦略・部下の育成方法・ストレス対処・業務効率化・会議運営のポイント・ナレッジマネジメントなどなど。
いずれも、チームを率いてビジネスの目標を達成するために欠かせないエッセンスです。
ドラクエが授けてくれた教訓を武器に、最強のチームを作ろう!
本書では、課長代理・並木舞子(産業機械メーカー・情報システム部に勤務)の奮闘ものがたりを通じて、ドラクエが教えてくれたマネジメントを学び、チームマネジメントのレベルアップを図ります。幼かったあのころ、テレビのブラウン管に映し出された世界を思い出しながら、マネジメントの冒険にいざ出発!
目次
プロローグ 課長代理・舞子のチームマネジメントの冒険
第1章 チームビルディング
第2章 コミュニケーション
第3章 育成
第4章 業務効率化
第5章 ナレッジマネジメント
第6章 ブランドマネジメント
エピローグ そして成長へ……
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
kanki
13
シンプルに。1.結論を先に。2ナンバリング。3.理由と事例を 参考になった2023/05/26
kenitirokikuti
6
出版社のC&R研究所は新潟市の出版社。珍しいな…。著者は1975年生まれで、NTTデータにてITサービスマネージャなどをやっていたひと。本書はITpro(現日経xTECH)に連載したもの。ドラクエ3をフィーチャーしたのは団塊ジュニア前後は十代前半でプレイしてるからのようだ。2020/03/01
64
3
途中から流し読み2024/07/15
とかげ
2
言いたいことはわかるけど、ドラクエやってなかったのであまりピンとこず。教訓的な感じや、ややこじつけ感も。でも、いのちだいちに はマストですね。2018/11/26
綾瀬ちかこ
1
有名なRPGゲームのドラクエでの「たたかう」「ぼうぎょ」「にげる」「じゅもん」「どうぐ」といったコマンドやキャラクターのレベル上げなど、ゲームでの行動をチームマネジメントに当てはめるとどうなるか全8章で綴られています。 物語パートの直後にある解説ページは、こうしたらこうなる~と理論立てて説明されているので勉強になりました。2020/03/08
-
- 電子書籍
- 花嫁に配属されました【マイクロ】(83…
-
- 電子書籍
- 王子様、今夜も満室でございます! 分冊…
-
- 電子書籍
- 100%ムックシリーズ オーディオがま…
-
- 電子書籍
- アポロンの誘惑【分冊】 3巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- 銀色の森で【分冊】 4巻 ハーレクイン…