ベスト新書<br> 謎の蝶 アサギマダラはなぜ海を渡るのか?

個数:1
紙書籍版価格
¥924
  • 電子書籍

ベスト新書
謎の蝶 アサギマダラはなぜ海を渡るのか?

  • 著者名:栗田昌裕【著】
  • 価格 ¥924(本体¥840)
  • ベストセラーズ(2018/10発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784584125892

ファイル: /

内容説明

・内容紹介
世界でも類を見ない何千キロという海を渡る“謎の蝶”として生態観察が盛んな「アサギマダラ」。
その謎に満ちた行動を記録したドキュメント。
著者は数学と脳開発の研究でも有名な医師、栗田昌裕氏。
理性と科学知によってアサギマダラの生態と自らの行動を通し、
読者をまるで冒険小説の世界に誘ってくれるような内容だ。
日本列島を2千キロも移動しながら、
秋になると南下(春は北上)するアサギマダラの翅にマーキングして放した数は十数万頭。
福島県のデコ平から放蝶したアサギマダラは台風などの悪天候にもかかわらず、
小笠原諸島父島、与那国島、さらに国境を越えて台湾まで移動する。
アサギマダラの性質と能力を知れば知るほど、その予想を超えた知力、体力、行動力に唖然としてしまう。
またマーキングしたアサギマダラに
とてつもない遠方で再捕獲するという奇跡的な邂逅にも思わず感動。
この謎に著者は数学的直感で挑んだ冒険的な書。

・著者
栗田昌裕(くりた まさひろ )
日本の内科医、東京大学附属病院内科に勤務。
東京大学助手、群馬パース大学大学院教授を経て、2014年より現職。
医学博士、薬学博士。座禅、ヨガ、気功、東洋医学に精通している。
指回し体操の発明者。栗田式能力開発法(SRS, Super Reading System)を提唱し、
その一部として、速読法、記憶法、健康法、瞑想法、心象法などを指導し、受講者は5万人を超えている。
大学では、医学概論、健康科学、病理学、薬理学、老年医学、
リハビリテーション医学、成人看護学などの講義を担当してきた。
専門は内科学(特に消化器病学)。
自然教育・環境保護に関心が深く、アサギマダラ(渡りをする蝶)の研究家でもある。
調査の模様はNHK総合テレビ「クローズアップ現代」、「ドキュメント にっぽんの現場」などで紹介された。
姫島の「アサギマダラを守る会」顧問。毎日21世紀賞受賞。2001年提言賞受賞。テレビ出演は100回以上。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リキヨシオ

31
正直…驚いた!まさか1種類の蝶の魅力をまるまる一冊紹介できるとは!?そんなイチ蝶にすぎない「アサギマダラ」の魅力は…なんと24個!!二千キロを超える旅!24種の多様な飛び方!独自の色合い!小さいのに力持ち!台風にも耐える!吸うのでなく舐める!鋭い嗅覚を持ち!毒草を食べる!強くて長寿!温度に敏感!気象を読む!不思議な集団行動!などなど…24もの魅力がありながらまだまだ謎の生態を隠しているアサギマダラを通して過酷な環境でも生き抜いてきた生物たちの逞しさを感じる事ができた。2019/01/23

活字スキー

22
一冊まるまるアサギマダラで語り倒す!膨大なフィールドワークを通して、世にも珍しい「海を渡る蝶」アサギマダラの魅力を熱く静かに延々と語り倒すのが本職の昆虫学者じゃないってのがまた笑える。この手の偉大なる趣味人は大好きなんだけど、ひとつ贅沢を言わせてもらえるなら、バッタキチの我らがコータローのように語り口や研究内容がもっとワクワクドキドキ大爆笑なものだったらさらに良かったのに。地道な積み重ねが大切なのは分かるけど、読書スランプ中の自分としては途中けっこうダレてしまったのも事実。 2019/05/09

Tomomi Yazaki

15
大群で渡る楪、アサギマダラ。ジャングル大帝のあの壮大なオープニングを思い出す。その色は浅葱色。M財閥の象徴色。目次に目を通すと、なんと優に百を超す、楪の数ほどの項目が。氏によるとアサギマダラは見る人の色彩感覚で美しく感じたり、何とも思わなかったりするそうだ。はたして私は?ちょっと不安になる。しかし何の為に、何がそうさせるのか。生涯をアサギマダラにかける著者の飽くなき探求心に感服。最後にアサギマダラに纏わる著者の素敵な不思議体験があった。だからこそ、アサギマダラに魅せられて、今も研究を続けているのでしょう。2019/09/13

おやつ

11
著者の追及力がすごい。何か特徴とかあるとナンバリング(24の魅力とか)しちゃう著者が好きです。ただ書いただけでなくソラで覚えてそうだし…。内容的には、確率を超えようとしていくというところに、先日読んだ『ラスベガスとヘミシンクに学んだ 富と成功の秘訣』とちょっとだけ通じるところがあるのかな…と感じました。2019/08/06

流石全次郎

3
アサギマダラの謎を追跡してできた一冊。北から南へ。捕虫網を持ってアサギマダラを捕獲しマーキングしたくなる一冊。2019/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13175926
  • ご注意事項

最近チェックした商品