内容説明
天然女子高生と気弱なストーカーが繰り返す、週に一度の奇天烈な逢瀬の行き着く先は――?(「金曜のバカ」)バカバカしいほど純粋なヤツらが繰り広げる妄想と葛藤! ちょっと変でかわいい短編小説集。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kaizen@名古屋de朝活読書会
303
ちょっとほのぼの,ちょっとおまぬけ,ちょっとあったか,ちょっとぼんやり。短編5話。金曜のバカ、星とミルクティー,この町、僕の愉しみ彼女のたしなみ,ゴンとナナ。長編の種になるような話が多い。登場人物の現在、過去、未来を追加して、それぞれ長編にして欲しいかも。そうすると現在の短編の結末は少し変わるかも。発見角川。2013/10/01
mae.dat
279
表題作から始まるBoy Meets Girlな5話短編。先ずは表題作でしょうかね。女子高生のカナちゃん目線と、変質者(?)くん目線が交互に入れ代わる方式。気が抜けた語り口で、緊張感漂う内容からの立ち上がりで。それが何故か毎週末に決闘になる展開となり……そして最終戦の勝敗は敢えて描かないと。カナちゃんのお母さん兼変質者くんのバイト先先輩さんがキーパーソンだと思ったんだけどな。後は『星とミルクティー』の大オチが可愛いよ( ˘͈ ᵕ ˘͈♡)。ひかりちゃんのお父上の状況理解力が高くて( ໊๑˃̶͈⌔˂̶͈)。2025/07/25
takaC
268
「金曜のバカ」:護身術バカと女の子バカ。/「星とミルクティー」:天体バカ2人。/「この町」:女の子バカ。(と鉄道バカ)/「僕の愉しみ 彼女のたしなみ」:恐竜バカと野球バカ。/「ゴンとナナ」:おバカさん。なるほど。ど真ん中に据えられたテーマは、バカ。2014/04/21
まりも
264
高校生たちのおバカだったり、ホッとしたりする5本の話からなる短編集。どの話もいい感じにバカをやっているので楽しく読ませてもらいました。一番のお気に入りはタイトルにもなっている「金曜のバカ」ですね。清々しいまでにバカバカしくて普通に笑ってしまいました。こういう愛すべきバカ話好きだなー。その他のお話もそれぞれ個性が出ていて良かったです。ちょっぴり甘酸っぱいおバカで爽やかな笑いをくれる良作でした。サクサク読み進めれるので、ちょっとした時間が空いたときに読むと良いかもしれません。2016/01/18
ちはや@灯れ松明の火
248
B・A・K・A、恋したっていいじゃない。星降る夜のBoy meets Girl、オタクだって夢を見る。好きなことを語り出したら止まらずにドン引き必至、なのにどうして君の前だとうまく言えないんだろう。どうしようもない僕とすれ違った金曜の天使、愛を語るより投げ技を交わそう。欲望が理性を追い抜く思春期の迷走、人それをバカと呼ぶ。僕の宝物を君に見てほしい、でも大切なものを大好きと声に出して笑う君が一番好き。バカ meets バカ、いつか丸ごと受け入れてくれる誰かに出逢える。バカだっていいじゃない、me too。 2014/02/06
-
- 電子書籍
- いびつな狐のお嫁入り~鬼が焦がれた九尾…
-
- 電子書籍
- うちの母ちゃんすごいぞ
-
- 電子書籍
- 推しに飼われています5 ピース!
-
- 電子書籍
- 王様ゲーム 起源 (4) アクションコ…
-
- 電子書籍
- 仮スマ 5 マーガレットコミックスDI…