君たちはどう働きますか―不安の時代に効く100の処方箋

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

君たちはどう働きますか―不安の時代に効く100の処方箋

  • 著者名:西本甲介【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 東洋経済新報社(2018/10発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784492046364

ファイル: /

内容説明

現代は不安の時代です。
・・・・これからも今の生活を続けていけるだろうか。今の仕事を続けられるのだろうか。勤めている会社が潰れたりしないだろうか。そのとき転職できるだろうか。老後の生活は維持できるだろうか・・・・

定年が延長された現代、新卒社員は定年まで50年近く働かなくてはなりません。
しかし、金融機関や大手メーカーが倒産するような、不確実で激動の社会情勢の下、自分の会社が50年永らえるかどうか。
そんな時代に、どういう意識で、どうやって働けばいいのか。
2万人のエンジニアを最先端の現場に送り出してきたメイテック元社長が、その経験を活かし、「プロのエンジニア」たちの働き方から学んだ多くの実践的なヒントを教えてくれます。

この本に、特別な言葉や魔法のようなコツは書いてありません。
時代や社会が変わっても、変わらない価値観、微動だにしない本質を実践し、持続することの大切さを、易しい言葉で優しい気持ちで書いています。

「企業の枠を超えて、生涯働き続ける力」が見えてきます。

目次

はしがき

第一章 22歳で人生は決まらない 働き始めるあなたへ
第二章 働き続けられる力 働き始めたあなたへ
第三章 自分の背丈を知る 転職を考えているあなたへ
第四章 海外で働いてみる グローバル化社会を生き抜くために
第五章 下山の勇気 生涯現役のために

あとがきに代えて 100番目の処方箋

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ふるしゅん

4
転職するのが当たり前になってきている今、社会人として何を軸に働くべきか、を示してくれる一冊。書かれているのはごく当たり前のことですが、改めて振り返ってみるにはよいと思います。「会社ではなく、業界に就職する」という言葉がとても印象に残った。労働市場での自分の価値はどれ程なのか?「あなたは何ができますか?」という問いに明確な答えを持たなければいけない。2020/02/18

さくさくぱんだ

4
当たり前のことばかり書かれている印象だが、以下の5点に関しては改めてその重要性を考えさせられた。 ・どこでも成長していける柔軟なマインドが重要であること ・会社でなく業界に就職すること ・自分の市場価値を見極めること ・いい仕事をする(実績を残す)ことでさらにいい仕事を任せてもらえること ・若いうちに海外で外国人と働くこと 筆者の経験も多く書かれていて参考になった。 まだ入社までに時間があるので、国内外問わず外国人と働くということに挑戦してみようと思った。2018/11/05

こじか

2
とても参考になった。 会社は永久ではない。 自分の市場価値を高める必要性を知った2021/03/27

Nozomu Nishikawa

2
技術者派遣会社、人材紹介会社の社長を経験してきた著者の考えるこれからの働き方や転職の心得をまとめた本。本書では一貫して「これからの時代で働き続けるために必要なこと」を訴えている。どれも言われてみれば当たり前だが、日本の会社、特に歴史の長い会社にいるとこういった考え方が浮かびづらいと感じた。特に印象に残ったのは「これからは会社に雇われるのではなく、自分が会社を利用して成長するべきだ。」という言葉。会社に属していても、自立したスキルを身につける重要性がよく分かる。転職活動中の方にオススメです。2019/01/19

CZL

2
少しずらした分野に挑戦し、選択肢を広げる/会社でなく、業界に根を張って生きていく/どこで働いたかより、どんな実績があるか/仕事の報酬は仕事/誰とでも働ける力/自分の成長のために働く/社会は、「所有」から「利用」へ/変化の激しい時代には、変化にばかり目を奪われがちだけれど、よく目を凝らせば変わらないことが見えてくる。それらを大切にすることが、企業の枠を超えて生涯働き続ける力となる(あとがきにかえてより。フムフム2019/01/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13187244
  • ご注意事項

最近チェックした商品