- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(教育/子育て)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
子どもたちの運動能力低下と肥満の増加が問題となっている昨今、
オリンピック選手も手がけ、予約は数年待ちの一流トレーナーが、
お父さん、お母さんに向けて「子どもの運動神経アップ法」を伝授します!
親がトレーナー代わりとなる「エクササイズ編」は
■健やかでしなやかな身体をつくる「ストレッチ」
■子どもの成長を阻害しない「筋トレ」
■あらゆるスポーツに対応できる「バランス&体幹」
の3章で構成されており、
親子で楽しみながら実践できて、なおかつ効果の高いエクササイズを厳選しています。
また、身体の衰えが顕著になってくる大人に向けたエクササイズも含んでいますので、
ケガの予防、筋力アップのために親御さんも是非トライしてください。
そして、フィジカル・メンタル両面のアドバイスができる著者だからこそ可能な
独自の「モチベーションUP理論」や、子どもに摂らせたい食と栄養の知識、
「年代別・子どもの身体特性」など、
親であれば知っておきたい「習慣・指導」編も充実の内容です。
「家庭版・体育の教科書」とも言うべき本書で
わが子を運動音痴や肥満から守り、心身ともに健やかに育てましょう!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みっくす
50
福原愛ちゃん、伊達公子さんなどのトレーナーをされてきた著者。やる気を高める方法は成功体験を重ねる、自分に近い人の成功を見る(友達など)、権威ある人(先生、コーチ、親など)から認められる、自分で成長や改善に気付く(気付かせてあげる)。誉め方は条件付き誉め言葉と無条件の褒め言葉を織り交ぜて。バランスボールを使った動作が多かった(うちのは穴空いちゃった…。)。片足キャッチボール、目隠しケンケンパッ競争、ハンドウォーク競争、レッグリフト&ボールキック、ロウイング(立て膝で両手を繋いで、体を起こす)をやってみます。2017/10/16
K7☆
3
参考になりました。2020/02/15
ちいちゃん
3
身体のことだけではなく心理学に基づいたメンタル面のアドバイスも書かれていた。 結構よかった。2016/03/05
neko.reading
2
●継続的なストレッチで筋肉を長く、柔軟に ●たんぱく質はアミノ酸スコアを意識。【卵白、牛乳、和牛サーロイン、若鶏むね、本マグロ(赤身)】はアミノ酸スコア100 ●子供をやる気にさせる。【愛し愛されたい、認められたい、仲間に入りたい、尊敬されたい、自由でありたい、達成したい】という基本的欲求を満たし、よくがんばったねと褒めてあげること。一人の人間としてリスペクトすること。結果ではなく、挑戦したこと・がんばったことへの無条件の褒め言葉。 ●体幹、バランスを鍛える ◯親子でできるエクササイズを多く学べる。2025/06/07
さとる@パクチー
1
小学生向け。13歳までに脳神経機能は90%完成するが筋力は50%(小学生は技術よりも動作の習得が最優先)、体力測定結果は参考書程度、左右対象のスポーツ(水泳)のススメ、体の硬い柔らかいは柔軟性ではなく筋肉の長さが決め手(ストレッチで筋肉を長くする・成長スピードに筋肉の長さがついていかないと硬くなる)、無条件のほめ言葉(失敗しても君を誇らしく思う)、お風呂で指ジャンケン、だるま転がし、脚ジャンケン、腕立て・菜々緒体勢のトンネルくぐり、イスの端を持ちその場で走るように脚を交互に連続ジャンプ、片足バランス2022/08/05
-
- 電子書籍
- 【フルカラー】授かり無双~子作りスキル…
-
- 電子書籍
- 芸人という病
-
- 電子書籍
- 追放冒険者のやりなおし ~妖精界で鍛え…
-
- 電子書籍
- 男、タッてのお願いです。【タテヨミ】 …
-
- 電子書籍
- 発見! マンガ図鑑 NHKダーウィンが…