日本経済新聞出版<br> 戦略思考トレーニング 最強経済クイズ[精選版]

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • Reader

日本経済新聞出版
戦略思考トレーニング 最強経済クイズ[精選版]

  • 著者名:鈴木貴博【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 日経BP(2018/10発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784532198749

ファイル: /

内容説明

すぐれた戦略を立てるには、論理思考力と豊富な知識が不可欠。本書は、クイズを解きながら、
その両方を身につけられる、ユニークなスタイルの入門書として大ヒットした「戦略思考トレーニング」
からクイズをえり抜きました。世界屈指のコンサルティング・ファームで腕を磨いた経験を持つクイズ
マニアという、異色のキャリアを持つ著者だからこそ書ける決定版です。

例えば、次の5つの問題。あなたはいくつ答えられますか?

「プリンター、栄養ドリンク、化粧品の高収益ビジネスモデルに共通することは?」

「エコだけではない、ファストファッション店が古着リサイクルをする理由は?」

「ゲリラ豪雨警報を出すのに活用できる、街のどこにでもある“あるもの”とは?」

「周囲を気にせずついもうひと皿 回転寿司で女性客の客単価をアップさせた工夫は?」

「ロボット掃除機ルンバは、日本製品よりなぜ圧倒的に有利なの?」

「為替レートを議論するとき、どうしてビッグマックの値段が話題になるの?」

などなど、思わず「そうか! 」「ホントに?」「やられた! 」と言いたくなる実例を
もとにしたクイズをなんと100問収録しています。

答えが知りたくなったら、ぜひ本書を手にとってください。

ネプリーグ「東大チーム」で共に戦った伊沢拓司・東大王からは、
「妙案を『理解する』から『ひらめける』にする練習です」
と推薦の言葉をいただきました!

「電車や飛行機のなかでさっと読めるし、1日1題じっくり考えながらも読める」
「営業トークに活用できた」
「コンサル業界の試験準備に使う」
「同僚、友人に知識を自慢したい」
「大学の講義で小ネタに使いたい」
「カフェで読書会を開いてみた」

などなど、これまで、いろいろな活用法が読者から寄せられてきました。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hit4papa

50
全100問からなる戦略思考を高める(?)ための設問集です。「ディズニーは何故暴力映画を得意とする会社を買収したか」、など、右脳、左脳をフル活用する問題多いですね。そもそもその背景について知らない事も多く、想像力で補う必要があります。しかし、お手軽ゆえ、じっくり考える前にすぐ答えを見てしまうので、どちらも活用されずに終わってしまいました。ただ、目が疲れたのみ…、です。クイズ形式であると、当事者が考えに考えたどり着いた答えに一足飛びとなります。学びとしては、その過程を知る方が有意義であるのかもしれません。2022/01/06

ume

8
★★☆☆☆ 煉瓦の使い道を思いつく限り考える デメリットをメリットとして捉える 一部の商品にのみおまけをつけより魅力的にみせる 購入対象者を限定しない 商品に対するカテゴリやポジショニングを変える 儲かっている会社の理由を考える 優秀なプログラマーは作業だけでなく考える時間が長い イノベーションには時間がかかる ニュースごとに影響が出るのはどの位先なのか考える2024/07/09

6
めちゃめちゃ面白かった。コストは変わらないのにあえて製品の性能を落として低価格帯のラインナップを揃えるって発想があるんだな~とか発見いろいろ。2020/09/27

てながあしなが

5
何でこの本、「頭の体操シリーズ」にハマってたころに見つけられなかったんだろう…。あの頃に知っていたらむさぼるように読んだんじゃないかな。そういう観点では知るのが遅すぎた本。ビジネスにおけるブレイクスルーをクイズ形式で紹介するという、ニクい形式の本。まあこういう本は他にもあったかもしれないが、とにかくこれは手軽で良質。オビに伊沢拓司氏を起用しているのも意外だけど面白い。とりあえず全シリ-ズ読みます。2019/01/11

Tomohiro.A

3
再読。企業のビジネスモデルをクイズ形式で出題。冒頭では、優秀なコンサルの定義として、選択肢を多く提示できる人間であるといっている。選択肢を提示するためには右脳(直感)、左脳(論理)をうまく切り分けたり、組み合わせることである。 身近なものや企業が題材なので、トリビア的読めて面白い。 新型コロナにより、DXが進むことにより、従来型のビジネスモデルは古くなるかもしれないが、学ぶべきことは多い。2020/07/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13160954
  • ご注意事項

最近チェックした商品