- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
東京の右っ側にある、あまり立派ではない「みつば通り商店街」。長らく空き家だった元スナックで、小料理屋「コエド」をはじめたタケミさん。
タケミさんが気になる金物屋の兄妹・ヒサオくんとサヤちゃん。大家でスナックのママだった恋多きユフコさんなど、
なんだか気になる商店街の人々の四季折々の日常を、総天然色で味わうじんわりさわやかな一冊です。
◎各紙誌書評で大絶賛 オカヤイヅミの『ものするひと』2巻、同時発売。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
辺野錠
2
何事もない日常をただ描写するのが良かった。主人公にドラマチックな過去がと言う訳ではなく刑事ドラマに憧れて小料理屋を開くというのが面白かった。同じ作者の漫画は「ものするひと」は読んでいたけどこっちはカラーなのがまた違う印象になっていた。暖かい色彩なのも作風にマッチしていた。2020/09/02
akiu
2
商店街に集うちょっとだけふしぎな面々。ゆるふわ系。謎な人たちが出てくるが、特にその謎が明かされるとか、衝撃の過去が…! という展開はなく、淡々と季節が流れていく。他者に合わせられない生きづらさから、少しだけ救われるような作品と言えるかもしれない。2020/02/12
イカカイガカ
2
オカヤさんの作品の中でも、この作品は好きだ。絵もいい。ほのぼのとした雰囲気の中、登場人物たちのそれぞれのこだわりというか、個性がいい味を出している。2018/11/10
らて
0
はじめましての作家さん。 古本屋さんにてなんとなく惹かれて購入。 みつば通り商店街にある 小料理屋『コエド』の女将タケミさんを中心に、風変わりな金物屋の兄妹や常連さんの日々のやりとり。 淡々としていて、作品の世界観が どこかノスタルジック。 特に事件が起こるわけでもないのに、飽きずに読んでいられる不思議な物語。2019/11/04
ヨックモック
0
コンテンツにおける商店街とは、もはやノスタルジーを表現するための道具になりつつある。しかも池井戸の影響か、下町工場のプロモーション(あるいはプロパガンダ)が混じってさも利便性が高く質のいいサービスを供する空間のように騙られることすらある。違う。違うのだ。商店街とは、拭いようもないほどに土着の生活臭が染み付いた、旧態依然押して進化の止まった古ぼけてドラマのなあ、愛おししい平凡さを湛えたものでなくてはならない。本作の描く商店街は、それに近いものだと感じるのだ。2018/12/24
-
- 電子書籍
- FREAKS【タテヨミ】(33) Ru…
-
- 電子書籍
- 漂流病棟【単話版】(19) GANMA!
-
- 電子書籍
- 新 緋桜白拍子(分冊版) 【第18話】
-
- 電子書籍
- フルチャージ!! 家電ちゃん 3 ジャ…
-
- 電子書籍
- おしゃれも暮らしも選りすぐり 大草直子…