内容説明
『アプリ研究会』の蒼鳥唯が作った「めんたるあぷりけ~しょん」にはプレイヤーが見廻景吾LOVEになってしまう効力があった。そのアプリの被験者・中星奏は、景吾が側に居ないと色々危険な状態になってしまうため、唯は二人に同居を強制する。このアプリは研究会の存続のための実績作りとして開発したものだというが、本当の狙いは……。新聞部の神村杏が、謎多き『アプリ研究会』を調べていくと隠された秘密が次々と明らかに!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
わたー
11
【試し読み】天才の先輩が作り出したとあるアプリは、プレイヤーが主人公のことを好きになるという催眠アプリだった。なんだか、低価格エロゲで見たことあるような設定だなというのが第一印象。エロコメ寄りだったが、いかんせん全年齢対象なので中途半端な感じがした。2018/10/02
真白優樹
9
もし、人の心を操り、好意を植え付けてしまうアプリがあったとしたら、それは世紀の発明か、それとも悪魔の発明か。一つの発明を巡り、幾重にも真実が張り巡らされ、予想外な方向へと爆走していくこの物語。どこか近未来的、だけど現代的な世界観の中、人の心というものについて考えを巡らされる、文字通り一筋縄ではいかない、複雑な味のする物語である。確かにこの発明は悪魔的であったのかもしれない、だけど確かにこの発明で救われた人もいるはずだから。そこに救いがあるのなら、この物語は幸福であったのだろう。 うん、面白かった。2018/10/07
水城真琴
4
ひなた先生の新作。学園モノでアプリ同好会でのタイトルにも使われためんたるあぷりけーしょんというアプリをメインとしたストーリー。ひなた先生の書く主人公は一人称僕の男の子でしたが今回は脱力系の俺一人称で新鮮。相変わらず文章は読みやすくなってます。途中まではイメージしやすい王道的な展開。後半はまさかというキャラが怒涛に展開させて衝撃でした。これは予想外。主人公も脱力系と見せかけて周りをよく見て考えてて洞察力がすごい。個人的に好きなキャラはもちろん主人公もだけど女の子は唯先輩が後半はすっごい好きになりました!2018/10/10
チューリップ
3
レビューキャンペーン試し読み。アプリ研究会に所属する主人公の先輩が作ったアプリで遊ぶと主人公の事を好きになってしまうという話。アプリの被験者の奏は効果が出過ぎて何をするか分からないと危険なのでしばらく一緒に暮らしてアプリで遊ばないようにして効果が消えるのを待つ事に。エロコメディみたいなノリだったけど同棲生活より主人公の先輩の目的とかの方が気になったな。その辺は試し読みの部分ではほぼ明かされなかったのもあったので。2018/09/30
よちたか
2
何というか、もう少し上手く書けなかったのだろうか。作者もあとがきで言っている通り反転がテーマの作品で、前半のラブコメパートから後半のシリアス展開への落差を狙ったと思うのだが、登場人物みんな裏がありそうで、最初からかなり不穏な空気が漂いラブコメパートが微妙な出来。前半の明るさや華やかさが不十分なので、後半ハードな展開に入っても余りギャップが感じられず、作者が意図した反転も不発に終わっている。しかも説明不足であさっての方向に進んで行くので、最後まで読み手を置いてけぼり。洗脳アプリの発想は良かっただけに残念。2018/10/26
-
- 電子書籍
- 2度目の処刑はお断りです 30話「争い…
-
- 電子書籍
- 女神育成システム【タテヨミ】第182話…
-
- 電子書籍
- 暴君天帝様から選ばれたくなかったのです…
-
- 電子書籍
- バッチフラワーレメディの実践法 マイナ…