ザ☆単位のマンガ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

ザ☆単位のマンガ

  • ISBN:9784479393108

ファイル: /

内容説明

単位がキャラになりました!

毎日使う単位、単位がなくては私たちの日常生活は成り立ちません。
でも単位には、「国際単位系」といって、
7つの「SI基本単位」があることを知っていましたか?
その7つとは、
メートル(長さ)、キログラム(質量)、秒(時間)、カンデラ(光度)、
モル(物質量)、アンペア(電流)、ケルビン(熱力学温度)のこと。
本書はその7つの「SI基本単位」を中心に、いろいろな単位を、
キャラクターにしてしまいました!

そもそも単位は、いつ、誰が、発明したのでしょうか?
それには、森羅万象の世界を読み解こうと格闘した、
多くの科学者たちの情熱が不可欠だったのです。
本書では、単位の歴史や科学技術の進歩、科学者たちの熱い想いを、
見た目はゆるいけれど真面目なマンガにして紹介しました。

そして、単位は日々アップデートされています。
今も世界中で、単位に関する最先端の研究が行われています。
それらも一部紹介しました。
単位の換算につまづいて、算数嫌いになりそうな小学生から、
「うるう秒を入れる理由」などマニアックなことを知りたい大人の方まで、
みなさんに楽しんでいただけるマンガを目指しました。
それでは単位の世界にレッツゴー!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

キク

48
SI単位系は慣れ親しんだものだけど、m(長さ)・s(時間)・kg(質量)・A(電流)・K(温度)・cd(光度)・mol(質量)という7つの単位だけとは知らなかった。それぞれについて、キャラクター化してその成り立ちや性質を詳しく教えてくれる。大学物理でV(ボルト)はm2・kg・s⁻3・A⁻1、Pa(パスカル)はm⁻1・kg・s⁻2で表現すべきで、求めるためにそれぞれの数量を単位付きで計算すると、計算後にその単位表示がでてきて、逆に求める単位になるように数量を計算すると正解にたどり着いて感動した記憶がある。2023/12/08

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

14
キャラクターが説明してくれるので分かりやすい。dl(デシリットル)って小学校では習うけれど、それ以降使う事がないですよね…。牛乳の1Lパックって直方体の部分に1L入っているんですが、実はその部分の体積は1L未満なんですって!じゃあどうやって1L入っているんでしょう?読んだら分かります(ちなみにウソの表記ではありません 笑)2019/12/01

藤の香り

8
江戸時代の度量衡と現在の度量衡のギャップを埋めたくて読んでみました。単位の定義に立ち返るよい機会になった。解説もマンガも分かり易いようだけれど、電流と光度は未だに理解できない分野だった。。2019/12/29

ゆかたん

6
キャラクター化されていて分かりやすい。学生時代に読みたかった。2019/03/08

Eri

3
単位が、どのように決められているのかわかって面白い! キログラム原器やメートル原器は知っていたけれど、技術の発達でもっともっと正確に計測できるようになったりして、基準が変わっていくところがすごい! 最近読んだ産総研も出てきて、ちょっと嬉しかった。2023/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13002836
  • ご注意事項

最近チェックした商品