―<br> 考えない 探さない ラクして整う住まい考

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader


考えない 探さない ラクして整う住まい考

  • 著者名:柳沢小実【著者】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • KADOKAWA(2018/09発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784048962551

ファイル: /

内容説明

丁寧な暮らしを提案する著者が40代をむかえて建てた家。
そこにはラクに暮らすための工夫がいっぱいありました。

暮らしまわりの著書を多数もつ人気エッセイストの柳沢小実さんが40代になり、ついに家を建てました。
2人暮らしの柳沢さんが考え抜いて建てたのは、気力や体力が今後衰えたときにも快適に過ごせる住まいでした。
だから広さもそこそこ、部屋の数も絞って建築費を節約した一方、
毎日使うキッチンの設備や家具にはお金をかけたメリハリのある住まい作りだったといいます。
また、なるべく動線が短く、毎日きちんと整理整頓しなくてもきれいが保てる家になるよう、収納にもひと工夫。

そんな柳沢さんの家作りのポイントや、できるだけ手間をかけずにきれいに見える収納方法、
買い物や家事から収納をラクにする方法を提案します。

この本の特徴
・収納下手さんでも参考になる、ラクでゆるい収納方法を提案しています
・手間をかけずにきれいをキープするための動線の提案をしています
・これから家作りをしたい人の参考になるよう、できるだけメーカー名、ブランド名を掲載
・家が散らからないためには買い物から見直す、という提案をしています

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶんこ

41
微妙に好みが違うので違和感を持ちながらの読書でしたが、発想は似ていたので共感するところは多かったです。違和感の最大はダイニングの食器棚。キッチンに両側から入れるのはいいですね。断捨離や片付けのブログや本に多い「見た目の美しさ」よりも、家族の使い勝手優先の発想に好感が持てました。私も一時期は美しさにとらわれてましたが、結局楽な使い勝手に移行しました。ここまで赤裸々に公表された潔さは天晴れで素敵。2019/06/30

布遊

35
40歳代で、収納アドバイザーとしての経験を基にして建てた一戸建ての紹介。*動線を見直すと、忘れ物、探し物、なくし物を防げる。*動線と置き場所はセットにする。*掃除グッズは使う場所に置く⇒写真も載っていたが、これはイマイチ。せめて、物の影に置きたい。2019/05/17

アコ

26
Kindle Unlimited:5章構成。1章めが新築戸建のこだわり紹介なので、建設予定がないと「へえー」以外ない。大きな家電やめました=天井に空調を埋め込んだのでクーラーも扇風機もない!とか。 2章め以降は参考になるアイデアも少々。このかたは本当にラクを求めるズボラだと思うので(失礼)この手の本の著者に多い自称ズボラよりは親近感がわくしカッチリ整いしすぎてないところは好き。モノはかなり多く、家具含め高級志向なのはいつも通り。手持ちの服&定番コーデ披露は不要なのでは。2019/09/12

ごへいもち

24
なるほど、と思う事はなく2018/11/10

assam2005

22
タイトルだけ見て読んでみたら、家を建てるところから考えた本でした。家族構成や子供の年齢、家族の趣味等によりベストな家は変わってくるので、1例しかない配置より、年代と共に工事をしなくても可動式に変更できる設備とかを知りたかったかな。1例しかないと、求めるものが違うと参考になりません。でもそうなるとハウスメーカーのカタログみたいになっちゃうか。(笑)シンク下にキャスターを付けたゴミ箱を収納し、通常は扉で塞いでおくのはちょっといいなと思ったのだけど、今さら改造できないなー。巻いてたためる水切りも気になるところ。2018/12/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13104984
  • ご注意事項

最近チェックした商品