内容説明
推薦入試・AO入試 受験生必見!
医学部入試の面接対策にも最適!
試験開始30秒で合格を決めよう!
本書は、推薦入試・AO入試、医学部入試などで課される、
「プレゼンテーション」「面接」「集団討論」の対策本です。
「人前で話すのが苦手…」
「だれかと議論するなんて無理…」
そんな「口下手、人見知り、あがり症」でも、試験当日に、別人のようになれる方法をお伝えします。
学校では教えてくれない、「話し方」「魅せ方」を本書で身につければ、
「この子、いいね! 光ってるね! 欲しいね!」と面接官、審査員に思ってもらえます。
現行の推薦入試・AO入試は、2020年度から「学校推薦型選抜」「総合型選抜」と名称変更が予定されています。
本書は、どんな試験制度にも対応できる「伝える技術」を身につけることができるので、2018年度、2019年度にAO入試・推薦入試を受験予定の受験生はもちろん、2020年度以降に「学校推薦型選抜」「総合型選抜」を受験するかもしれない高校生や、中学生にも最適な1冊です!
これからの大学入試では、選考方法が現在よりも多様化します。
これらの新しい入試制度は「21世紀型入試」とも呼ばれ、コミュニケーション能力がとても重視されます。
つまり、話せることはもちろん、確実に相手に伝える技術を身につけた人が勝つ入試なのです!
本書を読んで、確実に合格を手に入れてください!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
香菜子(かなこ・Kanako)
15
採点者の心をつかむ 合格するプレゼンテーション・面接・集団討論。鈴木 鋭智先生の著書。日本人はプレゼンテーションや集団討論が苦手な人が多いはず。プレゼンテーションや集団討論が苦手なのは口下手な人だけではない。自慢話や自分語りばかりして人の話を全く聞かないようなおしゃべりマシンガントークの人ほどプレゼンテーションや集団討論で採点者から嫌われやすいのかも。コミュニケーションは相互に行うもの。自慢話や自分語りばかりしてしまいがちな自分に反省。 2022/10/29
セディ
3
どちらかというと新卒向けの本。中途採用でも使えるとは思うけれども質問が違ってくるので応用しなければならないだろう。2019/06/07
ひめぴょん
1
大学受験用に書かれていますが、仕事など他の場面にも役立ちそうな内容でした。 大きな声で、ゆっくり、緩急-高低・強弱のメリハリをつけて話す。話し方が大切。 大切な情報・刺さる話を最初にして、興味を引く。 3D(difference:他との違い、detail:具体的詳細、development:今後の展開)話法で立体的構成で広がりと深みがある刺さるプレゼンを。 固有名詞・数字を出してリアル感を。 姿勢・お辞儀・表情でオーラを。 2019/10/17
ぽな
0
直前対策にさらりと目通し。 2021/10/17
-
- 電子書籍
- 機動戦士Zガンダム Define【分冊…
-
- 電子書籍
- リッチな恋に囚われて【タテヨミ】第10…
-
- 電子書籍
- Thinkfree office NE…
-
- 電子書籍
- イブニング 2016年19号 [201…
-
- 電子書籍
- 聖処女は野獣に濡れる