内容説明
「地理学」っていったい何をする学問なんだろう?そんな疑問を抱いた方にこそ読んでいただきたい地理学の入門書です。本書では具体的な事例を紹介しながら、地理学の考え方や魅力をお伝えします。身近な場所や旅先で目にする風景や物事の疑問が、地理学の知見によって解き明かされる面白さを体験していただくことができるでしょう。また自然地理学の基礎知識をおおよそ網羅しているので、イチから学びたい方にも最適です。本書を一冊読み終えれば、いつもの風景が違って見えるようになるかもしれません。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
らっそ
11
旅行するようになっていろいろな街とか地理に興味が出てきたので踏み込んだ地理「学」。間違いなかった2019/12/23
Rammstein
10
地理学。高校では「地理・歴史」の選択科目の一つ、つまり社会科でありながら、実際の受講生は文系より理系の方が多いという変な科目。地理学は地学、物理、環境、生物、経済など、多種多様なものを包括的に学べる学問であり、本書では地理学の扱う分野について解説する(有名なのでは天井川とか)。極端な話、「何を扱っても地理学になる」。分かりやすくて面白いけれども、もう少し模式図があればもっと理解しやすいかなぁ。2019/03/05
らっそ
9
やはり再読。読んだ記憶はなかったけれど、初めて読んだときよりも知識は増えている。2022/07/16
おりぜる@論文終わるまで読書可能時間激減
9
1年前から読みかけだった本。やっと読めた。2019/02/25
左手爆弾
4
第1章はまだわかったのだが、第2章からは高校生くらいまでに習った地理の知識がある程度なければいけない。本書の冒頭で示されるように、地理学は空間の学問なのだろうが、空間を理解するためには意外と色々なことを知らなければならず、その意味ではやはり暗記科目としての地理は重要では。もちろん、自然に関心がありつつ生態学などではなく地理学を選んだ筆者の問題意識や関心はよくわかる。ただ、普通の人は地理学者のようにあちこちに出かけたりはしないので、旅先の地理について考える機会も実は少ないのだ。2020/12/26
-
- 電子書籍
- お葬式にJ-POP[ばら売り]第27話…
-
- 電子書籍
- 死願者ゲーム -死にたい奴は、生き残れ…
-
- 電子書籍
- ひとまず、信じない 情報氾濫時代の生き…
-
- 電子書籍
- 2018年受験用 全国大学入試問題正解…