- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
ビジネスパーソンこそ、正しい練習が必要だ!
面接、営業、プレゼンテーションなど、
ビジネスで自分の強みを生かし、成功を収めるには、
計画と実行のあいだに「練習」が必要だ。
マイケル・ジョーダン、リオネル・メッシ、ロジャー・フェデラー……
世界のトッププロは、練習の真の価値を知っている。
数学でも、音楽でも、スポーツでも、人材管理でも、
どのようなスキルを伸ばすときにも、
課題は同じなのだ。
その最初の一歩は、「上達すること」に上達することである。
むやみに練習しても、上達はない。
全米ベストセラーで話題のカリスマ教師が
仕事にすぐ生かせる練習の極意を解説。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
タナカ電子出版
24
2013年に発行された本の文庫本です。著者のダグ・レモフは教師で3人の教師の共同著になっています☺️この本は教育関係者からスポーツコーチ 職場の社員研修者まで幅広く読めるように抽象的に書かれています。例え話しもなかなか面白く、もしも学校の先生なら話を集中して聞けそうな印象です🎵この本の42のルールの後に、付録で授業のプロが教えるテクニックがとてもおすすめです❗集団をまとめあげるテクニックと原則はかなり役に立つと思います❇️2019/06/30
デビっちん
19
再読。いつの間にか文庫版が出ていたんですね。ひょんなことから昔大変お世話になった本を再読したところ、やっぱり良い本だなと感じました。特に無意識にくり出せるまで練習すること、反復練習が創造力を解き放つことの組み合わせが良いです。脳のリソースの低減を抑えることができれば、ミスは少なくなるし、よりクリエイティブなことにエネルギーを注ぐことができます。このレベルまでくり返し練習すると、毎回新たな発見があってツマラナイとか飽きた、とかいう感想は出てこなくなります。2020/07/24
デビっちん
18
再読。スポーツ、音楽、料理、勉強、ゲーム……、成長するものなら何でも使えますな。大人こそ「練習」に時間を費やすべし、です。2021/12/23
デビっちん
17
再読。💡「まちがいを練習の一部にする」 ℹ️成功確率を高める方法ばかりを求めていたときに刺さった内容です😂まちがえは起こるものとしてリカバリーする練習を取り入れるのが大切だと気づきました🤗2021/01/13
ショウジ
15
練習の大切さについて書かれた本です。その練習も闇雲にすれば良いものではない、最重要の20%に集中する必要がある、その最重要の20%に集中するためにどうすればよいか、それについて書かれています。また再読したいと思います。2022/05/16