知的生きかた文庫<br> 歯をみがくのをやめると超健康になる!

個数:1
紙書籍版価格
¥660
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

知的生きかた文庫
歯をみがくのをやめると超健康になる!

  • 著者名:佐藤仁【著者】/中田美知子【著者】
  • 価格 ¥660(本体¥600)
  • 三笠書房(2018/08発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 180pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784837985501

ファイル: /

内容説明

「やっておけばよかった…」55歳から74歳の1000人が一番後悔した健康習慣は?答えはなんと、禁煙でもなく、ダイエットでもなく「歯の定期検診を受ければよかった」。食事の楽しみ、脳の健康、顔の見た目、気力、お金……失ってからそのダメージの大きさに気づくのでは遅いのです。また、近年、歯周病は、糖尿病や心筋梗塞といった全身の病気と関係があることもわかってきています。 ・口臭が気になる・歯と歯の間に、食べカスが詰まりやすい・冷たいものや、熱いものを食べると歯にしみる・歯ぐきが赤くはれる・歯をみがくと、血が出ることがある・朝起きたとき、口の中がネバネバしているこんな症状があったら、もう歯周病が進行している可能性大。今からでも間に合います。本書の方法を実践すれば、あなただけは後悔を避けられるのです。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たんかれ~

21
タイトルは紛らわしいですが、内容はとても良かった。「歯を磨く」のでなく「虫歯や歯周病の原因菌を取り除く」ということ。歯を失うと脳や内臓にも悪影響が出る。顔の見た目にも影響、美味しいものも食べられなくなる。やはり歯はとても大事。プラークが残る→ミュータンス菌が増殖→菌が酸を出す→歯が溶ける。磨き残しはプラークが残るということ。だからもっと丁寧に磨こう、毎日のフロスは続けようと思いました。軽度なら歯は回復する。最近の歯科医は昔と違って、削らずに出来るだけ自前の歯を残す方針となっているそうです。2018/09/26

大先生

8
歯をみがくのではなく、プラーク(細菌の塊)を除去することが大事!決して歯みがきをやめようという内容ではありません。1日3回食後すぐに歯みがきをして、デンタルフロスや歯間ブラシ、マウスウォッシュも併用することが推奨されています。歯ブラシは普通かやわらかめ(山切りカットや超極細毛は避ける)、歯みがきペーストはフッ素入りを選択。炭酸飲料やアルコール類は酸性度が高いので、歯によくない。それにしても本書のタイトルはかなり誤導的ですね(苦笑)2025/02/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13050548
  • ご注意事項

最近チェックした商品