- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
多様化する人材、様々な課題に、
「多面思考」で対応する!
人材育成を立て直し、加速するためにはどうすればよいか。必要なのは、「多面思考」を取り入れ、人材の多様化に即した人材育成の打ち手を考え、一人ひとりの個性が活きる人材育成を実践していくことに他ならない。
本書では、“人材育成の原理原則”を体系的に押さえ、組織成果の最大化へ向け、“効果的な人材育成のための多面思考のあり方”を提示。
同時に、人材育成上の課題をとりあげ、どのように多面思考力を活用し、日常の部下指導や組織運営の取り組みを通じた人材育成を進め、こうした課題を克服していくか、具体的な実践方法を示す。
ポイントとなる概念、理論、フレームワークについて、図表を活用してわかりやすく解説。読者が振り返りを行えるよう、テーマごとに押さえるべき要点のまとめ/チェックリスト等を挿入する。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まゆまゆ
6
物事を様々な角度や切り口でとらえ、複数の側面から考えることができる「多面思考」を身につけた人材をどう育てていくか。極論では上司が人を育てることはできないが、人が自ら育つ環境を作ることはできる。チャレンジを提供したうえで指導できる環境を……といってもひとりでは難しいなぁ……人材育成のコツは多様性を認めたうえで、違いに学ぶこと。あえて自分を疑わないと相手のことを理解できない、というのは納得できる。2019/01/08
mobiile
1
WBS大島さん2020/08/05
一反もめん
0
人材育成って、思いこみとか自分の常識で考えがちだけど、人間と人間、それぞれ思うことは違う。 多面的に考えてアプローチする、ということに気をつけて仕事しようと思う本。2023/09/27
-
- 電子書籍
- BoyAge-ボヤージュ- vol.1…
-
- 電子書籍
- 従姉ヴァレリア(分冊版) 【第4話】
-
- 電子書籍
- 死にたがる女 徳間文庫
-
- 電子書籍
- 販売革新2018年12月号 - チェー…
-
- 電子書籍
- 夜明けの図書館 (5) ジュールコミッ…