幻冬舎新書<br> イヌネコにしか心を開けない人たち

個数:1
紙書籍版価格
¥792
  • 電子書籍
  • Reader

幻冬舎新書
イヌネコにしか心を開けない人たち

  • 著者名:香山リカ【著】
  • 価格 ¥752(本体¥684)
  • 幻冬舎(2018/08発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784344980693

ファイル: /

内容説明

「人間は見返りを求めるけれど、この子だけは無償の愛を私に注いでくれる」――もはやペットなしでは生きられない現代人。いい大人がなぜ恥ずかしげもなく溺愛ぶりをさらしてしまうのか?なぜもっと人間には優しくできないのか? 動物愛護運動はなぜ暴走するのか?イヌ一匹・ネコ五匹と暮らす著者が自らのペット偏愛歴を初告白。「人間よりペットを愛してしまう心理」を自己分析しながら、ペットブームの語られざる一面に光をあてる!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

つーこ

15
作者が精神科医なだけに、ペットに対する依存心を丁寧に分析して時代と照らし合わせて解説されてあり、納得する部分が多かった。ちょくちょく当てはまるところもあった。でも、ちょっと極端すぎやしませんか?そんな大げさな事じゃないんだけどな・・と、ちょっと反発心も生まれたり。ペット依存の究極のかたちを紹介している、と受け取った方がいいのかな。何事も行き過ぎは良くないので、常識的な範囲で暮らしましょう。2012/10/09

manamuse

14
まぁ、少子化とペットの急増は関係ありそうよね。別にタイトルのような人たちの話ではなかった。私もペットは家族です派です。2025/06/08

rokoroko

9
職場の人がネコ15匹飼っていて、先日旦那を放り出したと聞いて読んでみた。猫と人とどっちが大事?と聞かれても答えられない人がいるんだなと思った。2013/03/15

B.J.

8
●義務教育の給食費の滞納が22億円にものぼっている。 :払わない親の言い分として、”携帯電話 代がかかる”とならんでよく取り上げられるのが”ペットの美容代がかかる”だ。 ●ペットが少子化の原因になっている。・・・本文より 2020/02/21

まりにゃ

8
動物愛護は、本来、心の豊かさや優しさから生まれる気持ちなのに、それがどうして、こんなにも歪んでいってしまったか。現代人を囲むストレスと、精神的な闇の深さ。ペットビジネスの商業主義が加担するところも大きいと思う。「イヌネコにしか心を開けない人」ではなく、「人間はもちろんイヌネコにも心を開ける人」でいてほしいし、自分もそうありたいと願う。2014/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/460027
  • ご注意事項

最近チェックした商品