- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
不動産投資はここ数年、ブーム化の様相を呈していた。2015年の相続増税、16年以降のマイナス金利下で金融機関が積極融資に走ったことで「サラリーマン大家」も続々と誕生。ただ、ここにきて女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」を運営するスマートデイズが民事再生法の適用を申請。700人以上のオーナーが窮地に追い込まれた。安泰に思えたサブリース(一括借り上げ)も空き室増や賃料下落の波が襲う可能性も。そもそも人口減や立地の偏在に加え、物件の魅力も多様化するなか、不動産投資の落とし穴にも目を向けたい。
本誌は『週刊東洋経済』2018年4月21日号掲載の27ページ分を電子化したものです。掲載の情報も18年4月現在のものです。
目次
大空室時代が来る!不動産投資家が生き抜く道
700人が破産危機 シェアハウスの罠
「かぼちゃの馬車」オーナー座談会 僕らがはまった借金地獄
地主を襲う「サブリース爆弾」
サラリーマン大家4人の反省
INTERVIEW 不動産投資市場、プロはこう見る
神奈川は勝敗が鮮明化 今後の注目は大学移転
サブリース物件の2025年問題が起こる
単身世帯の中身に注目 大工不足が供給を制約
アパマンローンの過当競争に幕
ゼロからわかる!最小リスクの投資術
不動産情報サイトは併用せよ
新築に負けないリノベの活用術
収益物件の賢い出口戦略
確定申告で役立つ経費計上の勘所
民泊投資の基礎知識
不動産テックで投資がより身近に
-
- 電子書籍
- みにくい遊郭の子【単話版】(79) G…
-
- 電子書籍
- 週刊プロレス 2022年 8/24号 …
-
- 電子書籍
- 初恋事変 19
-
- 電子書籍
- 【フルカラー】更科昴くんの溺愛は絶対!…
-
- 電子書籍
- いちばん長い夜をよろしく 8