- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
現代人は「きたない」「くさい」「きもちわるい」などを排除してしまう。
しかし、こうしたものがないと、本来人は生きていくことができなないという。
うんこ博士と言われ、自らの体内に寄生虫を飼い、感染免疫学の専門家であるの著者は、身の回りの「きたないもの=ばっちいもの」とむきあう。
ウンコ、おしっこ、おなら、げっぷ、汗といった人の体から出るもの、細菌、ダニ、寄生虫、カビなど、嫌われものとのつきあいを通じて、アレルギーにも負けない免疫力の高い体作りを考える。
そして、殺菌、滅菌、消臭、無臭などを指向する「超清潔社会」に警鐘を鳴らす。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ダンスにホン!ころりん
2
20070815第1版第1刷 130720読了 藤田先生おもしろい。犬と一緒に暮らすようになって、う〇こを汚いとは思わなくなった。毎日の健康状態を知る手がかりだから。しかし、人間も犬も食生活が変化し、最近は腐らない う〇こ や、大腸菌もいないう〇こが増えているそうで不気味に感じた。防腐剤や添加物の影響だとか。怖いなぁ。汚ない物にもちゃんと役割がある事を見直すいいきっかけになった。2013/07/20
チンズ
1
前に読んだうっフンの続編。 読んであらためて考えさせられる。 清潔過ぎる環境はかえって新たな危険を生み出してしまう。 ある価値観だけで物事の良し悪しを判断してはいけない。角度を変えて見てみる。 大切なのは全体のバランスなんだよなぁ。2018/07/29
メイロング
1
ウンコはやっぱりおもしろい。小学生のころは爆笑の意味合いが強いけれど、大人になると興味深いへ針が振り切れる。藤田さんの文章力はもちろんだけど、この本自体がウンコ概論のような大きなまとまりのある学問体系のような雰囲気さえかもす。エンターテイメントになりえるんじゃないだろうか、ウンコ。2013/07/13
vanilla
0
納得2014/02/28
mio
0
うんことトイレについての愛情が溢れてる(笑)。2009/09/19
-
- 電子書籍
- ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世…
-
- 電子書籍
- トロフィー・ワイフ(9) COMICエ…
-
- 電子書籍
- ユダヤ人大富豪の勇気をくれる言葉 だい…
-
- 電子書籍
- 好きになるなと言われても(1)
-
- 電子書籍
- 目からウロコの近現代史