内容説明
様々な女性たちが迎える「定年」、その準備と心構えを自身を振り返りながら描く。夫や子がいても、いなくても、女が「老いていくこと」について、全方位から考えました。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みえ
55
香山リカさんのように医師として活躍されている人や相談に来る患者さんの悩みを知って、みんないろんな考えてるんだな~と思った。2018/12/19
punyon
34
仕事の定年ではなく、人生の一区切り、そこから後の生き方を定年後と言うらしい。定年後の働く・老い・恋愛事情・おひとりさま・家・健康について章立てで書かれている。が・・ない!表題の「何をして、何をしないか」私の一番知りたかった答えはどこにも明確になっていない。最後はご丁寧に「定年後、自分はどうしたいか、どうするつもりか、考えていただければ幸い」と結ばれた。自分で考えろってこと!これではまるで詐欺ではないか。あーあ、だからこの手の本は・・と何度騙されても、借りてきた私が馬鹿なのです(^^ゞ 2018/10/23
とよぽん
29
「定年後」とは書いてあるが、話は職業に就いている女性に限られたものではない。50代以降の女性の生き方を、香山先生の診察室を訪れる患者さんの悩みとか、香山先生自身の迷いや戸惑い、試行錯誤の経過などざっくばらんに書いてある。講演も聞いたことがあるが、さらに親近感の増す文章だった。早めに検討して準備しなければならないことや、老化に対して極端に否定的にならない方が精神衛生上よいということが分かった。2018/09/17
ごへいもち
24
とりとめのない感じだった2019/10/22
イクト
15
香山リカは、とても読みやすい。女性ならではの悩み葛藤などを分かりやすく描かれていて 分かりやすかった。公民館にまた香山リカの本があれば借りたい。2024/10/05