ちくま文庫<br> 人生の教科書[おかねとしあわせ]

個数:1
紙書籍版価格
¥814
  • 電子書籍
  • Reader

ちくま文庫
人生の教科書[おかねとしあわせ]

  • 著者名:藤原和博【著】
  • 価格 ¥770(本体¥700)
  • 筑摩書房(2018/08発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784480435217

ファイル: /

内容説明

すでによく知られていることだが、日本人の幸福度は先進国の中で最も低い。「お金があっても幸せになれない」のはお金の使い方がわかっていないからかもしれない。お金をどう使うか、何に使うかが幸せになるかならないかを決めるのだ。著者は「人との絆を深める使い方だけが幸せを導くのだ」と断言する。幸せになるお金の使い方を18の法則にして紹介する。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

u1

18
自分的に納得解だった!「物語にしかお金を使わない」これは、本を買うなら小説を買え!という意味ではない。人の絆や、自分と他者との物語が生まれる場合にこそ、お金を使っていくべきだということ。それは、他者と仲良くなるためにお金を使うこと、とも違う。日本人は1万円から100万円までのお金の使い方が下手くそだ、と、言い得て妙。お金を増やすには?貯めるには?ということばかりに目が向くが、実は誰も教えてくれない、自分で学ぶしかない、お金の使い方こそが、結局は自分のために一番重要だと、そう理解した!面白い考え方と思う。2019/12/04

彼岸花

5
抽象的な表現が多く、ピンときませんでしたし、あまり実用的ではなかったかな?というのが正直な感想です。そもそも住む世界が違う方なので(雲の上の存在)ギャップがありすぎました。お金は使いようだと言う意図は理解できましたが…2018/08/25

りょーすけ

3
中くらいの幸せ買いたい。 やはり会社以外のコミュニティを作っておくことも大事なんだな。2018/06/03

n___syu.

2
成功する人は考え方と実行力が違うね。真似できることはしたい。2022/12/18

かずぴろ

1
中くらいの幸せを感じるためにどのようなお金の使い方をするか。18項目すべでが自分にとってあてはまるわけではないが、ためになった。藤原先生の本はいつもためになる。2019/09/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12767955
  • ご注意事項

最近チェックした商品