なにもできない夫が、妻を亡くしたら

個数:1
紙書籍版価格
¥968
  • 電子書籍
  • Reader

なにもできない夫が、妻を亡くしたら

  • 著者名:野村克也
  • 価格 ¥950(本体¥864)
  • PHP研究所(2018/07発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569840918

ファイル: /

内容説明

2017年末、最愛の妻・沙知代さんが85歳で逝った。普段は財布も持たず、料理もしない「なにもできない夫」が、妻を亡くしたらどうすれば良いのか――。「その日」はどんな夫婦にもやってくる。大切なのは、それまでに「ふたりのルール」を作っておくこと。野村家で言えば、それは「死ぬまで働く」「我慢はしない」「どんな時も『大丈夫』の心意気を持つ」などである。世界にたった一人の妻のこと、45年ぶりに訪れたひとり暮らし……。球界きっての「智将」が、老いと孤独を生きる極意を赤裸々に語る。巻末に、同じく2017年に伴侶を亡くした作家・曽野綾子氏との「没イチ」対談収録。 【目次】●序章 君がいなくなってしまった日 ●第1章 45年ぶりのひとり暮らし―男は弱いよ ●第2章 孤独だった男が、沙知代に会って「ふたり」になった ●第3章 なにもできない夫が、妻を亡くす前に ●第4章 妻がいない空白を埋めてくれたのは ●第5章 老いは武器である ●終章 ふたたび「ふたり」になる日まで

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ykmmr (^_^)

127
ノムさんの本は、正直、書いてある事がほぼ同じ。読書家・文筆家ではあるものの、『小説家』ではないので、文章に飾りっ気はないが、『現実家』でもあったノムさんの正直な理論・見解が書いてある。ただ、この本は他本と少しばかり、中身が違う。ご本人史上、最愛の夫人に対して書いた本であるから。野村夫妻を見て、気付かされた事が2つある。1つは、「人柄以上に上に行くものは『相性』」。勿論、人柄が最も大切。しかし、相性的な事は「性格の『ソリ』」が関わる為、良い悪いだけでは語れないだろうという事。2022/11/27

緋莢

20
図書館本。2017年12月に亡くなった妻・沙知代との出会いや色々騒動があった夫婦生活、そして、妻を亡くした夫についての事などが書かれています。評論家、そこからヤクルトの監督になったのが、妻からのアドバイスのおかげだった等、著者にとって妻の存在が非常に大きかったというのがよく分かりました。<「最近の若い奴らは…」、「昔はこうだった」このふたつは口にしないことだ>や「物忘れは進化のひとつ」等、著者の心構えの部分も興味深かったです。2019/03/01

あお

7
40年以上も夫婦をやっていれば、それほど話すことがないのはがふつう。仕事に救われる部分が大きかった。自分は弱いことを自覚し、認め、受け入れれば、自分でできること、できないことが明確になる。弱さを受け入れれ、自分の中で消化ひて上手に付き合い味方につけること。暮らすときは下を向いた方がいい。多くの人に支えられてきたからこそ、今の自分があるという謙虚さ。我以外皆我師。自分から心を開かない人間になるためには、どうして相手が入ってこようとするだろうか。人間は残忍の友を持て。耳に痛いことでも直言してくれる人。2019/01/05

パスカル

7
良くも悪くもサッチーとの出会いがノムさんの人生を一変させたことは間違いないと思う。ノムさんを指示待ち人間にしてしまうサッチーの剛腕恐るべし。ノムさんにゃ、まだまだ元気に球界のご意見番として苦言を呈す存在であってほしい。願わくば、どっかの高校で監督になる姿が見てみたいな。規則とか規定なんてすっ飛ばして高校球児を託してもいいと思うけどなー。2018/12/09

as

7
白河法皇が「賀茂河の水、双六の賽、山法師、是ぞわが心にかなわぬもの」と嘆いた山法師の阿闍梨に啖呵を切るサッチー、流石です。しかし、最後の言葉「手を握って」が美談みたいに言われていたのに純粋に脈を取る為の行為だったとは・・・・・。2018/11/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13004219
  • ご注意事項

最近チェックした商品