- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「激動の10年で最も支えになった本」1位!!
読者が選ぶビジネス書グランプリ2025<特別賞>「10年を彩るビジネス書」
に選ばれました!
シリーズ100万部突破!
説明・アイデア・雑談・交渉など……
すべての能力が最大化する。
日本一情報を発信する精神科医が贈る、
脳科学に裏付けられた、伝え方、書き方、動き方
「メルマガ、毎日発行13年」「Facebook、毎日更新8年」
「YouTube、毎日更新5年」「毎日3時間以上の執筆11年」
「年2~3冊の出版、10年連続」「新作セミナー、毎月2回以上9年連続」
……日本一アウトプットしている医師である、ベストセラー作家・樺沢紫苑が
圧倒的に結果が変わる「アウトプット術」を大公開。
■アウトプットとは? アウトプットの定義
■アウトプットの基本法則
■アウトプットの6つのメリット 他
伝える/挨拶する/雑談する/質問する
依頼する/断る/プレゼンする
議論する/相談する/ほめる/叱る
説明する/自己紹介する 他
上手な文章を書く/速く文章を書く/文章を構成する
速く入力する/気付きをメモする/ひらめく
ノートをとる/構想をまとめる/プレゼンスライドをつくる
引用する/要約する/目標を書く/メールを送る 他
続ける/教える/集中する/チャレンジする
始める/やってみる/楽しむ/決断する/率いる
笑う/泣く「/怒り」をコントロールする
眠る/運動する/危機管理する/時間管理する 他
その1■日記を書く
その2■健康について記録する
その3■読書感想を書く 他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ehirano1
581
構成が上手いのでとても読み易いのが有難いです。この手の本を何冊も読んできても新たな気付きが必ずあることがホントに嬉しいです。インプット:アウトプット=3:7かぁ、足らないぞ、当方!2020/04/05
bluemint
523
2週間に3回使った情報は長期記憶の領域に記憶される。だから教科書をじっくり読むより問題をどんどん解く。読む、聞くのインプットの倍の時間をアウトプット(話す、書く、行動する)に費やすべき。知識を詰め込むだけでは自分の成長はない。アウトプットすると脳内世界が変わる、現実世界が変わる。本を読んだら必ずこの「読書メーター」に感想を書こう。ポジティブ思考を勧めており好感が持て、具体的で納得感のある内容だった。2019/03/09
hit4papa
452
本書は、精神科医である著者が、心理学や脳科学に言及しつつ、「話す」「書く」「行動する」によるアウトプットを、ノウハウとしてまとめたものです。インプットのあり方を含め、テーマ毎に見開きページで完結する体裁で解説を進めており、読み易くはあります。一見ボリュームがありそうな本ですが、時間をそれほどかけなくても、読了することはできるでしょう。アウトプットって何?に初めて触れるのであれば、目次を眺めているだけで書いていることが思い出されるし、効果はあるとは思います。自信満々な書きっぷりは、気に入らないんですが・・・2020/06/19
もりやまたけよし
407
アウトプットにコミュニケーションや行動、はたまた睡眠時間まで関わるとは意外です。総合力の育成なんですね。納得。2018/12/10
つっちー
379
昔に読んだ「読んだら忘れない読書術」とかぶる部分もあった。 インプットだけでは、記憶に残りにくく、アウトプット(書く、話す等)をすることで、より記憶に定着するらしい。私の経験と合致していて、なるほどと納得。 著者自身の実践していることが具体的に紹介されているので、自信のスタイルを探す参考にしようかな。 やっぱり一番重要なのは「行動する」ことだと思う。すべてはここから始まる。 全体としては良かったけれど、所々に著者の別の本の宣伝っぽい文章が入るのが気になった。2019/08/06