- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
麹菌は私たちの食文化に欠かせない存在で、醸造では「国菌」に指定され、多くの研究が進み、栄養・健康作用も広く知られるようになりました。体にすっと染みゆく滋味は、そのままいただくのはもちろん、野菜や果物を組み合わせれば軽やかにボリュームアップした一杯となり、料理にうまみを加え、お菓子をおだやかな甘みに仕上げてくれます。本書でご紹介するレシピは簡単でつくりやすい物ばかりです。懐かしい味の一杯を、新しい味の一皿を、ぜひお試しください。
<もくじ>
PART1
美と健康に効果あり!
甘酒の秘密を知ろう
PART2
毎日の健康習慣に!
甘酒をつくって、おいしく飲もう
PART3
ヘルシーで簡単!
甘酒のスイーツ
PART4
1工程プラスで簡単!
甘酒で定番料理をおいしく
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
紅生姜
5
ストレートでは子どもらが飲まないので、アレンジしてみたら、驚くほどおいしかった。つぶしたバナナと牛乳で割ってココアをまぶした甘酒ドリンクが一番人気。子どもは甘酒はお酒だと思っていたらしい。2018/09/15
きのたん
1
カビの色は高貴だったのか。ふぅ~ん。麹を牛乳に入れたらどうなるんだろう。青酎のオオタニワタリに元から付いてる黒麹で甘酒を作ったら、粥占いは甘酒か、など興味は尽きないが、結局小さいころから苦手で飲めない。人にプレゼントしようと思ったが、試飲も難しい。どうしたらいいのか。2024/02/18
えび
1
酒粕甘酒が睡眠に効くと聞いて、もっと甘酒について知りたい!と思って図書館で借りた本。「甘酒には麹甘酒と酒粕甘酒の2種類があります♪」とちらりと書いてあるだけで、本書の言う「甘酒」=「麹甘酒」が前提。しれ〜っと主語が麹甘酒になっているので、酒粕甘酒の入門にはならなかった。でもレシピはおいしそう。2021/03/16
®️
0
甘酒を使ったスムージー、料理、スイーツのレシピ、どれも簡単に作れそう!色々と試してみたい!2024/01/28
ひょるひょる
0
自作か。やってみようかな。2018/11/04
-
- 電子書籍
- 昭和・平成タブー事件 ~犠牲になった女…
-
- 電子書籍
- 天地創造デザイン部(1)