デザインの基本ノート 仕事で使えるセンスと技術が一冊で身につく本

個数:1
紙書籍版価格
¥2,508
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

デザインの基本ノート 仕事で使えるセンスと技術が一冊で身につく本

  • 著者名:尾沢早飛【著】
  • 価格 ¥2,508(本体¥2,280)
  • SBクリエイティブ(2018/07発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 660pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784797396799

ファイル: /

内容説明

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

デザイナーの心構えから、今の現場で使える知識まで
プロのデザイナーになるためのすべてのノウハウがここにある!

・アイデアの出し方
・デザインの作り方
・入稿データのチェックの仕方
・デザイン料の算出の仕方
・デザインのプレゼンなど

クライアントに「できる!」と思われる
デザインの現場の仕事術が満載。

●本書の対象読者
・これからデザインのことを学びたい人
・プロとしてのデザイン制作に自信がない人
・一冊でデザイナーになるための知識を学びたい人

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スイ

16
『センスというものは、体調やその日の気分に左右されるものです。今日と明日では違う答えになってしまうこともあるのです。 だからこそ、「キーワード」といった明確な言葉をコンパスとし、自らのデザインマップを作っておいた方がよいのでしょう。』 全くの初心者なのだけど、ちょっとレイアウトの心得などを知っておきたくて。 考え方の基礎から請求書の出し方まで、丁寧にデザイナーが関わることを述べてある。 説明も具体例もわかりやすくて良かった。 ただ、黒は男性らしい、ピンクは女性向け、と度々出て来たのは引っ掛かった…2020/12/07

nizimasu

10
この本もDTPのデザイン本の入門書としてはかなりのクオリティ。その判断基準は作例にやっつけ感がないこととどこまで著者の個人的なノウハウを盛り込んでいるかにつきるなあと最近思うのだけれどその点では実に親切な本でタイトルのイラストが全く意味不明だけれど内容はかなり充実している。余白の扱いや整理の法則などオーソドックスだけどその作例がまたいちいちレベルが高いのがありがたい。この細部に宿る感覚が逆にデジタル時代は大事だと思う。特に手書きの勧めは納得できることが多かったかもしれない。思わず購入した本だ2018/12/16

ふぁしゅー

5
めーっちゃ参考になる!参考になる写真をめっちゃ載っけてくれとるのがありがたい。色使いや配置、文字から、いろんな項目で詳しく書かれてあって、それに参考になる写真がいっぱい。なにか作るときに参考になる。2019/01/12

m k

3
ほんとにデザインの基本がぎゅっと詰まってる感じ。単に読み物としても面白いが、実際に作品を作っていく上で必要となってくると思う。まだただわからないことが多かったけど、これからお世話になりそうな作品。2020/04/05

ヱマ。

3
所々にムラがあるかな、とは思ったが、本当に基本的な事しか書いてない。特筆すべきは最後に掲載されている制作の基礎知識。何となく分かっていた事が明確になった。長い事、デザインに関わって来た人程穴が見つかるかも知れない。2018/07/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12926612
  • ご注意事項

最近チェックした商品