健康ライブラリーイラスト版<br> 35歳からの妊娠・出産 これから産みたい、あなたのために

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

健康ライブラリーイラスト版
35歳からの妊娠・出産 これから産みたい、あなたのために

  • 著者名:中山摂子【監】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 講談社(2018/07発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784062597678

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

監修者は40歳を過ぎてタイムリミットが近いと感じ、44歳で初産を迎えた高齢出産経験者。年齢とともに卵子の質は低下する。自身の経験に加え、日々の診療経験からも手放しで35歳以上の出産を推奨はできないというのが産婦人科医としての本音という。不妊治療、妊娠中のトラブル、分娩方法…。出産へのチャレンジが35歳以上、40歳以上になってしまった女性が安全に産むために知っておきたい知識、アドバイスをイラスト図解※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

目次

1 迫る! タイムリミット
子づくりだけは「適齢期」がある/年齢と不妊傾向/染色体異常/婦人科系の病気への対応 など
2 「妊娠しました!」といえるまで
妊娠のしくみ/不妊治療/出生前診断 など
3 高齢妊婦の妊娠生活
ハイリスク妊娠か?/妊娠トラブルへの対応 など
4 安全な出産のために
お産の進み方/自然分娩,麻酔分娩,帝王切開 など
5 これから始まる育児生活
母乳育児/産後のトラブルへの対応/障害がある赤ちゃん など

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Taka

9
もしかしたら自分の妊娠しゅっさんについて考える人生最後の時期なので色々読んでいる。イラストがたくさんでふむふむとなります。ちょっと古いので新しい本も読まないと。つい近所の産婦人科を検索してしまった。田舎なので選択肢があまりない。とにかく健康でいないと。色々耐えれる気がしない。相手、健康と妊活の道も険しいけど、相手、お金、教育、健康とそれから先の道もさらに険しい。家は古いマンションなのでそんなとこで破水したら臭いがとか、無痛分娩には更に金がかかるとかどうでもいいことを気にしてしまう。頭でより感情優先でいたい2022/11/03

Ryoko Masaoka

2
お仕事大好き、でも子どももいつか欲しいと思う女性には是非読んで欲しい本。 学校では教えてもらえない、妊娠のための大切なことがたくさん書かれています。 妊娠には適齢期があること、いくら医学が進んでも、どうしようもない現実があること、しっかり認識した上で、仕事を続けるべきか、妊活すべきか考えるべきですね。 30歳を過ぎて、結婚して、大切な人の子どもが欲しいと思ったら、迷わずさっさと産んだ方がいいと思いました。 昨日のニュースで、女性の初婚年齢は29歳、男性は30.7歳と出ていました。 益々、欲しくても授からな2013/01/09

おちおち

1
希望の光よりリスクを読む本かな。 半分以上は妊娠した後の乗り越え方だった。ハイリスクだけど人それぞれ。自分はどう捉えていこうか。2016/01/14

ニノちゃんが大好き

1
これから妊娠・出産を考えている女性にもですが、男性側にもぜひ読んでほしいです。不妊や流産って、自分を責めがちなんです。そんな時に、傍で理解してくれて、支えてくれる旦那さんの存在ってすごく大きいと思います。私も3人の健康な子どもを産んで育てたいって夢があって、もう33歳なのに彼もいたことなくて、恋愛もしたことなくって、ずっと不安で、もうこのままじゃお母さんになる事はできないんじゃないかとか、こんな私をパートナーに選んでくれる人っていないんじゃないかって不安です。まだ大丈夫と思わせてくれました。2015/11/16

charmy hitomi

1
年齢が上がるのと比例して上がるリスクのことも書かれていて、油断できないなと引き締めました。妊娠するだけでも大変だけど、妊娠後、つまり出産の時もやっぱり若い人とは違った気をつけ方があるんだなと。かと言って、35を越えたらダメってことなんてナイナイ。2015/05/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5363239
  • ご注意事項

最近チェックした商品