内容説明
ロボットを思い通りに操るにはどうすればよいのか? アルゴリズム(PAD)、C言語(NXC)、NXT-SWを併記しており、相互に参照しながら、効率よくロボットプログラミングが、マスターできます。さらにもの作りの基本サイクルであるPDSサイクルを紹介、計画立案、評価方法など実例を挙げ解説。アイディアやグループ作業のコツなど、ロボコンで役立つ知識も習得できます。
目次
第1章 ロボット
第2章 プログラミングとは
第3章 LEGOロボットをプログラムしよう(準備編)
第4章 LEGO ロボットをプログラムしよう(基礎編)
第5章 LEGO ロボットをプログラムしよう(応用編)
第6章 ロボット大会に参加しよう(ライントレース競技編)
第7章 ロボット大会に参加しよう(サッカー競技編)
第8章 ロボット作り上達のために
第9章 コース攻略法を考えよう(モデリング入門)
第10章 リフレクションしよう
-
- 電子書籍
- スライムは最強たる可能性を秘めている2…
-
- 電子書籍
- 異世界もふもふカフェ 2 Bs-LOG…
-
- 電子書籍
- スバルらしさを貫くためにライバルと切磋…
-
- 電子書籍
- 赤んぼってみんなカワイイの? バンブー…
-
- 電子書籍
- キッチンのお姫さま(4)