内容説明
「この社会は男性が作ったものです」。そこに生きているすべての女性たちへ。女性を撮影し続ける当代一の写真家が「女性とはなにか」を解き明かします。女性同士が群れる理由は? 母親が娘にかける呪いとは? 女性が浴びる成長の洗礼とは? 女性はなぜ女性を裁くのか? そして、なぜ男性はイヤなおじさんになるのか? ……など日々モヤっと感じていたことに下村氏が痛快に解説。さまざま納得がいく、じっくり考えたくなる、女性でいることに自信がわいてくる。日本中のウーマンに、ウーマンと生きる男性たちに。稀代の耽美派写真家・下村一喜氏が贈る衝撃的女性論! 【目次】序文/一、男性は女性がこわい/二、女性は女性が嫌い/三、「さらされる」女性の成長/四、メタモルフォーゼは女性の大事件/五、選んでもらうことで生き延びてきた性/六、男性たちについて/七、明治の滅菌、大正の不埒、昭和の熱/八、女性は公開処刑された女性が好き/九、女性のマウンティング/十、ダメな男性にハマるのは、女性の大いなる特性のひとつ/十一、別に恋愛なんて、しなくていい/十二、母という呪い。母性の誤解/十三、フェミニズムの逆転/十四、『源氏物語』のウーマンたち/十五、『竹取物語』自己主張する姫はアウトサイダー/十六、ウーマンの幸せって?/十七、ウーマンのサクセスとはなにか/十八、津山事件・アナタハン事件・連合赤軍/十九、女性の最大の美点はなにか/あとがき/主要参考資料/著者プロフィール
目次
序文
一、男性は女性がこわい
二、女性は女性が嫌い
三、「さらされる」女性の成長
四、メタモルフォーゼは女性の大事件
五、選んでもらうことで生き延びてきた性
六、男性たちについて
七、明治の滅菌、大正の不埒、昭和の熱
八、女性は公開処刑された女性が好き
九、女性のマウンティング
十、ダメな男性にハマるのは、女性の大いなる特性のひとつ
十一、別に恋愛なんて、しなくていい
十二、母という呪い。母性の誤解
十三、フェミニズムの逆転
十四、『源氏物語』のウーマンたち
十五、『竹取物語』自己主張する姫はアウトサイダー
十六、ウーマンの幸せって?
十七、ウーマンのサクセスとはなにか
十八、津山事件・アナタハン事件・連合赤軍
十九、女性の最大の美点はなにか
あとがき
主要参考資料
著者プロフィール
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ケロコ
GX
としき
akiᵕ̈
朧月夜