- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
『想像してみてほしい。気持ちの全てを伝えられた君の姿を。考えたこと、思いついたことを、きちんと言葉にできた瞬間を。「こうしたいんだ」っていう君の想いに、共感してくれる仲間が現れた光景を。そんな自分に近づくためのヒントが、この一冊に詰まっている。』
20万部を超えるベストセラー『「言葉にできる」は武器になる。』が待望の実践版になって新登場!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Natsuko
32
思いや考えをひとに伝えるのが苦手な僕の前に突然現れた言葉の妖精コトバード。ひとに想いを伝えるには、自分と向き合い「内なる言葉」の語彙を増やし磨くことが必要と説く。それは私にとっても、自分の内面と向き合い、気持ちを確認し、それを表すちょうどいい言葉を決して豊かではない語彙の中から必死にあてはめる作業。読書感想文がまさにそれ。いくら巧い言い回しが探せたとしてもしっくりこないことがよくあるし、たまーに気持ちと言葉のピースがバシッとはまると自分で読み直しても気持ちいい。でも語彙ってなかなか増やせないとも痛感🥲2022/05/24
ルル
27
頭のなかでウロウロしている言葉を言語化する方法かまとめられています❗️大人の方もぜひ読まれてください(*^^*)2018/12/02
ベランダ
22
「言葉」と聞くと、会話や文章など「外に向かう言葉」しか意識していなかったが、この本を読んで、心の中に浮かんだ「内なる言葉」に目を向けることになった。例えば何かの写真を見たときに浮かんだ気持ちを意識すると「内なる言葉」はわかりやすいだろう。内なる言葉に気づいて、それを広げて深めて「外に向かう言葉」に育てていく。ステップ1は、書き出すこと。そして2で広げて深める。3で広げて深めた言葉を素材に文章にしてみる。言葉は言葉でしかなくて、心に浮かんだ気持ちが本体だから、そこに気づいて育てることが本当は大事なのだ。2019/04/01
豆ぽち
21
気持ちを言語化することで心因性のメンタル病は治るのではないかと、医者でも無いが思っている。少なくても私は、そのことに気がついて摂食障害が収まった。感情を心の中に押し込めて生きてきたんじゃないかとカウンセラーに言われ、徐々にその意味を理解するうちに身体症状も消えて言った。気持ちを言葉にできないことこそが原因で、心を殺すことになって次第に身体も蝕まれていく。気持ちを言語化することの大切さ、言いたいことは自由に言うことができることを幼い子が体得できる世の中であって欲しい。2018/08/02
寅三奈
20
小さい頃、内なる言葉に蓋をすることが美徳と教えられていた私は、いつしか外に向かう言葉に中身はなくなり、空っぽな人になっていた。あの頃の私に言ってあげたい。『大事なのは内なる言葉だ。』だって、それがあなたの気持ちそのものなのだから。言葉をあなたの中で『大切に育ててほしいんだ。』そうすれば言葉はどこにだって飛んでいけるんだから。2018/12/31
-
- 電子書籍
- 88回断罪された令嬢は、今世は絶対に婚…
-
- 電子書籍
- 暴君の嫌われ皇女として生き延びる方法【…
-
- 電子書籍
- 負けヒロイン救済計画【タテヨミ】第71…
-
- 電子書籍
- KAMINOGE88
-
- 電子書籍
- 雪割草