知的発見!BOOKS<br> 西部邁 日本人への警告 わが国にとって「保守vs.革新」とは何だったのか

個数:1
紙書籍版価格
¥1,098
  • 電子書籍
  • Reader

知的発見!BOOKS
西部邁 日本人への警告 わが国にとって「保守vs.革新」とは何だったのか

  • ISBN:9784781616766

ファイル: /

内容説明

巨星墜つ。

気鋭の論客が読み解く、稀代の大思想家が身を賭して遺したメッセージ。

2008年4月28日に開催された「主権回復五十六周年記念国民集会」で、「こんなザマで主権回復したなどおこがましい」と壇上で絶叫した西部邁氏。会場の空気に水を差すスピーチではあったが、多くの観衆は喝采した。その背景には、対米追従をよしとする現代の保守論壇に対する痛烈な批判と、日本の自立への強い思いが込められていた。その知の巨人・西部邁氏を偲び、気鋭の論客3人が遺された膨大なテキストを通して現代を読み解く。
西部さんの自裁は、晩年にお書きになられていたことを
そのまま実行されたという「意志の力」を非常に強く感じた。
知識人の連中たちが、あまりにも安閑とした、
堕落した状態だということを再認識させられた気がする。――西村幸祐

一つひとつの用語や言葉を非常に重要視することが
西部邁という思想家の根幹にあって、それが最後まで一貫していた。
言葉の定義、あるいは論理の厳密さが保守思想の
原点、出発点でもあり、転回点でもあった。――富岡幸一郎

西部さんは、日本という社会が急速に、言論人や政治家だけではなく、
もう回復できないまでに溶解していくような思いがあったのではないか。
大衆社会化という、言葉だけでは語れないような空虚さと退廃。
それが知識人としての悲劇だったのかもしれない。――三浦小太郎

目次

第一章 西部邁と〈知性〉の終焉 西村幸祐
第二章 西部邁は何と闘ってきたのか 富岡幸一郎
第三章 「昭和」時代の西部邁 三浦小太郎
第四章 西部邁とは何者であったか 西村幸祐×富岡幸一郎×三浦小太郎 鼎談
特別付録 「主権」とは何か 西部邁 講演録

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

station to station

2
西部邁の思想や生き様が、戦後日本においていかに稀有なものであったかを、三者三様に論じた書。特に三浦氏による昭和期の西部の著作を中心に論じた箇所は面白い。痛烈な経済学批判を展開した少壮の社会科学者が保守思想家としての歩みを始める過程が丁寧にたどられている。2020/06/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12891217
  • ご注意事項