- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
シングルマザーで料理研究家のママと小四のはるかは、訳ありの古い洋館に越してきた。そこのキッチンに棲み着いていたのは、オバケ、ではなく、鍋にやどる妖精の一族、ワロン一家!ワロンお姉さんのココア、お母さんのスープにクッキー。鍋の妖精家族の不思議な美味しい魔法のお料理は、人間達の心をみるみる素敵に変えていく…。楽しくて美味しくて、ほろっと優しい物語。『ふたり』の福田隆浩氏、初の中学年童話シリーズ!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
timeturner
6
料理番組出演の場面では大笑いしたが、あとはありきたり。最後のシーンも母娘が料理と給仕にかかりきりで近所の人だけが談笑して楽しんでるのは正しい姿とは思えない。2018/10/02
読書国の仮住まい
2
シリーズ一冊目。 はるかは古ぼけた洋館の前に立つ母娘。 ここに引っ越してきたはるか親子だ。 2年前に父親が亡くなったことでおじいちゃんの家で生活してきたが、兄の一家も住んでいるそこを出ることにしたのだ。 母親の得意なことは料理で、それを仕事にもしている。 そうしてアップルパイを作っていると鍋が浮かび上がり追い立てられる。 そこにちたのはルミーナ、ノーア、メーアというワロンの妖精一家。 不思議な料理を教えてもらったり、ワロンの病気を治すのに卵酒が有効であったり。 友達や近所の人が集まる場所になるまでの物語。2022/09/29
Midori Matsuoka
2
丘の上に建つ古ぼけた洋館に住み始めたはるかとママ。オバケが出る、とウワサのこの洋館に先に住んでいたのは料理の得意な妖精一家。 料理研究家のママとも意気投合し、はるかとママのおいしい新生活が始まる。 再現は難しいワロン一族の料理の数々は不思議だけどきっとおいしいんだろうなあ。2019/04/16
ゆみちゃん
1
小2の娘、おもしろかったっとのこと。 優しい人がいっぱい、子供の時はこんな本を読んで欲しいなー。2021/05/21
ゆき
1
図書館で好きな作家さんの低学年向けの物語を新刊に発見!わりとリアルな思春期の子ども達のお話を書く作家さんだったので、ファンタジーを書くとどうなるの?!と興味本位で読んでみた。うんうん、絵の感じといいお鍋の妖精という設定といいなかなか。でも低学年向けとはいえ、もう少し一つ一つの事件に繋がりが欲しかったなぁ。山場を1つにしてそれに向かってちょこちょこ事件が起きる…みたいに。まあ1巻だし徐々にキャラクターも個性が出だしてきて面白くなってくるかな?小学2年生や3年生あたりにはちょうどいい長さの本だと思います。2020/04/12
-
- 電子書籍
- 漆黒のガヴァネス~婚約破棄?では復讐さ…
-
- 電子書籍
- 宿らせ恋劇 3巻
-
- 電子書籍
- 邪魔しないで、エンディングを決めるのは…
-
- 電子書籍
- 世界のミリタリー・トイガン・カタログ2…
-
- 電子書籍
- 電光剣の疾風 - 連作時代小説 光文社…