- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
予約がとれない理学療法士・佐藤正裕氏が考案した、手ぬぐいやタオルを使った1日3分のストレッチ体操で、辛い痛みを即効でやわらげます。また、ストレッチを続けることで股関節の不調の原因を根本から改善してくれます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
chie
17
もう何年も前から、右股関節に異常を感じていたのだけれど、レントゲンを撮られるのが恥ずかしくて放置していた。仕事がら放っておけなくなって先日整形外科に行き、診察を受けた。レントゲンを撮らなくても話は進めるけれど、と言われたら、ここで撮ってもらわねばという気になり、撮ってもらった。左股関節と比べると、軟骨のあるはずの部分の隙間がなくなっていて、骨も変形していた。自分の体の真実に向き合うのはつらい。人工関節にするほか処置はないと言われ、痛み止めを処方してもらった。自力で治せるものなら治したい。2022/03/20
柊子
15
股関節に軽い痛みがあるので、整形を受診したら、痛みの元は「関節」ではなく、周りの筋肉とのこと。老化や座り過ぎ(読書やパソコン)が原因らしい。それならば、まずは自分でなんとかしてみよう…と手に取った本。2021/09/06
わらわら
7
7年前に大腿骨を骨折した。そのせいだと思うが、数年前から脚が痛くなりカクンカクンとなり歩くのが大変になる症状が年に数回でる。1~2か月すると何とか復旧する。昨年末、酷くなり医者に行き、変形性股関節症と診断、人工骨頭の置き換え手術を考えるように言われる。水中歩行するなどで保持をしたいと思いスポーツジムに通うが2週間位前から痛みと歩行が難しくなり。この本をネット探す。本の中でのチェック診断は中期ってところかなぁ。前側の筋肉はほぐし、後ろ側を鍛える。やってみた。いいかもしれない。お尻エクボ体操もいいと思う。2018/06/13
詩音
5
この本の診断だと、初期。以前は寝ていても痛かったときがあるので落ち着き中。医者はプールプールと呪文のように唱えるが、プールなんて行く暇と体力がない。ためしに手拭いで凝りをほぐしてみた。意外といけるかも。2018/06/16
ふみ
3
お尻の穴をしめるトレーニングやろっと2024/03/09