青春新書インテリジェンス<br> 被害者のふりをせずにはいられない人

個数:1
紙書籍版価格
¥1,089
  • 電子書籍
  • Reader

青春新書インテリジェンス
被害者のふりをせずにはいられない人

  • 著者名:片田珠美【著】
  • 価格 ¥979(本体¥890)
  • 青春出版社(2018/06発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784413045407

ファイル: /

内容説明

いい人から怖い人へ。なぜ、ある日突然、豹変するのか。職場、家庭、友人、SNS…やっかいな人たちとその対処法を人気精神科医が明かす。 【こんな“被害者ぶる人”から身を守れ】●上司から遅刻をとがめられ「パワハラだ」と逆ギレ●女性から食事の誘いを断られ、ストーカー化。根も葉もない噂を流す●自己保身のために、相手の非をあげつらう●不倫が報じられた芸能人を活動自粛に追い込む。その深層心理とは?●“被害者ぶる人”と“リアル被害者”を混同するな「被害者ならば何をしても許される」――そう思い込んで被害者のふりをする人が、いま社会に蔓延している。 必ずしも自分が実際に被害を受けたわけではないのに、あたかも被害者であるかのように装い、まわりの人々を味方につけて誰かを攻撃する。 “被害者ぶる人”のターゲットにされると、いつの間にか立場が入れ替わって、こちらが悪者にされかねない。その結果、心を病んでしまうことも…。 “被害者ぶる人”たちは、なぜ自分が被害者であるかのように装うのか?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

mazda

72
損得ではなく正義・不正義を判断基準する人は、一見立派に見えなくもないですが、危険が伴うとされます。本書で出てきた例は貴乃花親方ですが、彼は自分の弟子がいじめにあったことに対して、加害者の日馬富士や引退しても尚怒りの矛を収めなかったということです。彼は、自分の兄弟、妻や息子にまで言いがかりをつけていたようですが、ここまでくるとリベンジが全てのようで怖いです。著者は、このような人たちに真っ向から対処するのではなく、「どうせ罰があたる」と思い込む、運動をして気を紛らわす、といった対策を指南しています。2025/08/12

ネギっ子gen

12
【現代の病理】<いまの社会でもっとも強い人は誰か。逆説的な表現だが、それは「被害者」である。「加害者」と「被害者」を比べると、本来は、加害者のほうが力(物理的な力や社会的立場)は強い。だからこそ、被害を与えることができたはずだ。しかし、被害が白日の下にさらされると、力関係は逆転する。/“被害者ぶる人”がいなかったとしても、それはたまたま運がよかったからに過ぎない。彼らに目をつけられて、次に本当の被害を被るのは、あなたかもしれない>として、精神科医が、“被害者ぶる人”の特徴や彼らから身を守る方法など紹介。⇒2020/09/07

かおり

11
納得したところはあった。型に当てはまるなら対処できるのかな。タイプが全くわからない(何が目的かサッパリわからない)匿名希望さんにうんざりしていますが、私が斉藤由貴だからなのか。小泉今日子を目指そうかな。2018/07/31

トクン…

10
昔バイト先や寮で、自己愛が強い人達とよく衝突した。その時の私は、相手にしたら負けだと思って反論等は極力行わないように、周りに迷惑をかけたくないので巻き込まないようにしてた。でも、周りを巻き込んだ方が早く解決してたかもな。私は気持ちが弱い部分があるから、ターゲットにされやすい。早い段階で主張をしっかりしていれば、あの人達との関係性も変わってたかも。2021/04/28

チャッピー

9
本当の意味での被害者ではないのに被害者ぶって他人を攻撃する人が増えている。その背景とそういう人のタイプ別分類(メリット型、スポットラスト型、リベンジ型)、また運悪く遭遇した時の対処の仕方など。すごく腑に落ちること、参考になることがたくさんあった。2018/07/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12802894
  • ご注意事項

最近チェックした商品