- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「作りおき」「自然ぐすり」の2大テーマで、健康になれる『作りおき健康食品』を効能別などで紹介。その保存食を毎日取り入れる際におすすめの料理やアイデアレシピなども豊富に収録。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
T. みぃた
17
猛暑続きで台所に立つのが拷問な日々(>_<) 身体に良さそうな常備菜はこんなに暑くなる前に作っておくべきだったヽ(´ー`)ノ とりあえず塩トマトと紫野菜のベリーサラダを作ろう! 〈子どもの不調を治すレシピ〉は参考になる。さっそく娘に教えよう☆2018/07/21
みぃな
14
これは使えると、思う。酢、ヨーグルトを使った物はすぐできそう。常備できる健康食品。体の不調や予防のための解説つきでなるほどーって。本を読むようになって、目の疲れをよく感じるので、魚、野菜のレシピは早いとこ挑戦したい。2018/05/26
バニラ風味
9
よくある酢玉ねぎや麹だけでなく、根野菜のマッシュや青菜2種の炒めもの、豆腐のそぼろなどのレシピが新しい感じでした。乾燥野菜や、柚子茶を作ってみたいな。常備菜の効能が書かれているのも嬉しい。2025/01/31
Kokichi
8
ブックオフでたまたま見つけた本であるが、健康に焦点を当てた作り置き食品ということで参考になるレシピが非常に多い。実際にここに書かれているレシピを10品ほど試したが全部おいしい。読んで栄養の知識も身に尽くし、新しい料理レシピも学ぶことができるため、コスパの良い買ってよい本だと感じた。2020/07/26
MOTO
6
「何か野菜が食べたい」と野菜室を引き出せば、キャベツやレタス、半分に切った大根、きのこ…。あるにはあるのだが、一回挟まなきゃならない(調理)の工程の壁は高い。 図書館で何となく眺めていたが、保存食って良さげ♡ 美味しそう&体に良さそう&空腹時にすぐ食べられるって理想的。どんな健康効果があるかの説明付きなのも嬉しい。 2022/10/20