内容説明
【「勉強」が、一生使える「武器」に変わる!】
◎授業、部活、バイト、遊び、予備校…。 高校生は、とにかく忙しい。
環境もガラッと変わって、勉強は量も質も、中学とは大違い。
でも、言い換えると、「勉強のやり方」を正しく変えれば、行きたい大学に合格することも、定期テストの点数を上げることも、グッとラクになるんです。
◎本書は、著書累計が40万部を突破した、「勉強法のプロ」であり、「勉強のやり方」を教える塾 プラスティーの代表である清水先生が講師。先生の語り口調による6時間の講義形式で、「高校生のための勉強法」を、あますところなくお伝えします。
◎勉強時間の7割を占める「授業」の受け方はもちろん、「継続のコツとモチベーション」といったTIPSや、一生役立つ教養としての「読書力」にも触れ、高校生なら誰もが意識する「大学受験」の心構えなども取り上げた、まさに高校生必読の1冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
34
読み友さんの感想を読んで。マンガの絵の雰囲気からすると女子学生に特化した感じかな?6章にわけて「高校生の勉強」を説明していて、その流れのスマートさ、情報の濃さに「この本なかなかだなあ」とおばさんちょっと感心しちゃったわ。ただ、この勉強法はあくまでも大学受験を目標としたものだということをお忘れなく。個人的にはいまの教育システムって、21世紀にそぐわない気がするんだけどね…。2025/06/11
真鍋
13
本当勉強になった。わかりやすいうえに、とてもためになる情報がいっぱいのっていて読んでよかったと思う。実践中。2018/10/31
くぼたか
4
2018年刊なので内容が少し古いかもと思いながら読み始めましたが、今でも十分に使えそうです。マンガや気になる部分だけでも我が子に読んでほしくて声かけたけど、叶いませんでした。2023/06/17
富士獣
3
よくまとまっていて漫画もかわいくてオススメです。 受験生向けの各科目対策や参考書ルートの本は多くありますが、この本は日々の学習の本です。高校1年生が想定読者ですが、高校の授業を前提としたものではないので、中学生や大人が読んでも参考になるのではないかと思います。2023/02/14
月と星
3
★★★イラストかわいいから読みやすい。インプット型復習・アウトプット型復習。2020/01/16