講談社+α新書<br> この制御不能な時代を生き抜く経済学

個数:1
紙書籍版価格
¥924
  • 電子書籍
  • Reader

講談社+α新書
この制御不能な時代を生き抜く経済学

  • 著者名:竹中平蔵【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 講談社(2018/06発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065119341

ファイル: /

内容説明

パワー剥き出しの米中、ビッグデータ覇権争い、第四次産業革命……、世界はなりふり構わぬ激突へ!2021年、大きな試練が日本を襲う。世界情勢に精通する著者ならではの最新情報をもとに示す、未来の危機をチャンスに変える6戦略!

目次

まえがき 「心地よさ」というワナ
序章 政策力を競い合う世界
第一章 トランプのレームダック化に備えよ
第二章 リープフロッグを日本のチャンスに変えよ
第三章 第四次産業革命の大波に乗れ
第四章 財務省と厚生労働省は考えを改めよ
第五章 今すぐ人材評価を変えよ
第六章 未来にある危機を放置するな

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ビリケン

2
日本は歴史的には外国人や外国文化と共存するのが結構うまい国なのだ。外国人に対するネガティブな感情がたとえ今強いとしても、それが急速に変わる可能性がある。この一節は確かになと。我が国の文化は大陸からの影響を大いに受けている。また、文化的交流があったが故に今の豊かな文化水準を築けているだろう。これは、日本人の凄さである。グローバル化の中、私は日本人には鎖国のイメージ故か外国人と交わるのはと拒否感があった。しかし、霧は晴れた。もっと世界の人と自由に交わっていきたい。2021/06/23

俊毅安村

2
平蔵先生が吠えますね。 ベーシックインカムや、金銭解雇の必要性などを訴えます。 離婚の規約に関して、双方の同意ではなく、片方の発案で離婚できるように制度を変えるべきであるという考えと、婚外子を社会の中で育てやすくべきだという話には、賛同できましたね。 ただ、経済格差は社会に悪影響を及ぼすから是正をという話には、思わず吹き出してしまいました。あなたが、それをいうかと。笑 経済関係の読み物という理解で、読み進めました。2020/03/06

数之助

0
竹中先生が世界行脚し集めた規制緩和アイデア集。2024/07/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12889610
  • ご注意事項

最近チェックした商品