自分を劇的に成長させる!PDCAノート

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍

自分を劇的に成長させる!PDCAノート

  • 著者名:岡村拓朗
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • フォレスト出版(2018/06発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784894517400

ファイル: /

内容説明

■PDCAこそが、自分を変える最強の武器である
「仕事・プロジェクトを確実に成功させたい」
「自分の能力や仕事のスキルを高めたい」
「ミスやトラブルを減らしたい」
「仕事で結果を残したい」

そう思ったことはありませんか?
もし、そう思っているなら、最強のフレームワークがあります。
それがPDCAです。PDCAは、

Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善行動)

と表される、品質管理や生産性、効率を高めるフレームワークです。
当然、ご存じの方も多いかと思います。

一流の人ほどこのPDCAが回っているかどうか、を意識しています。
PDCAは回すことができれば、あらゆる物事は常に改善され続け、
一定の成果を確実に出すことができる最強のツールなのです。

しかし、多くの人が「PDCA」を知っているだけで、
「回せていない」のではないでしょうか。
PDCAは知っているだけ、意識しているだけでは、
何の意味もありません。PDCAは継続して回すことで初めて成果に結びつきます。

本書では、これまで誰も教えてくれなかった
PDCAを簡単に回すノート術をご紹介していきます。

■PDCAはノートで回せ!
~外資系マネージャー×時短コンサルタントが教えるPDCAの回し方~
本書でご紹介するのは、
ノートを使ってPDCAを回す方法です。

多くの人がPDCAを回せない理由は、
PDCAを回す3つのルールが理解されていないからです。
ノートを使うことで自然と
PDCAが仕組み化・習慣されるようになります。

著者は、外資系マネージャーであり、
時短コンサルタントとして活動もしているハイブリッドビジネスマンです。
自らPDCAノートを開発し、生産性を高めていったことで、

・かつて月間100時間以上もあった残業がゼロに
・年収2・3倍にUP
・13キロのダイエットに成功

などの結果を生み出しました。
本書では自分自身はもちろん、多くの人の成果を生み出している
PDCAノート術を余すところなく公開しています。

・毎日の思考・行動を改善するPDCA
・目標達成のためのPDCA
・プロジェクト達成のためのPDCA
・商談・交渉のためのPDCA

など、あらゆるPDCAを回せるメソッドになっています。
しかも、同時に仕事のスピードと質を高めるメソッドもご紹介しています。
自分自身を変えたい、もっと加速的に成長したいと思っている方に
オススメの一冊です。

■目次
第1章 PDCAを回すだけで人生は変わる
第2章 ノートを書く前に覚えておくべき「PDCA思考」
第3章 PDCAノートのつくり方
第4章 PDCAノートを高速で確実に回す方法
第5章 PDCAを習慣化する方法
終章 あなたのビジョンを実現する人生のPDCAを回そう

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アベシ

29
何事もログ(記録)が大事だということを思い出させてくれた。G-PDCA、プランの前にゴールを設定するというのもうなずける。GTDメソッドとのコンボでPDCAを習慣化する。結構ためになりました。2023/04/30

江口 浩平@教育委員会

25
【仕事術】教師生活9年目に入り、自分自身の成長が頭打ちしつつある感覚があったため手に取った一冊。この本に書かれている通り、PDCAを回しながら自分の仕事を改善し続けない限り、現状維持に陥ったり手抜きにつながったりするだろうということが分かる。試しに自らの1日を計画(行動予定)、実績、気付き、改善策のフレームワークに落とし込むだけで自分の行動を良くしようという視点が生まれたため、上手く活用していこうと思えた。ゴールを決めてPDCAを回すことで、成長を実感できるとともに目標に向かっていけるのだろう。2018/08/09

navyblue

25
PDCA、知っていても意識したことがなかったので、今回入門としてこの本を選んだ。PDCAノートの書き方が丁寧に説明されていて分かりやすい。一度読んだだけではなかなか身につかないとは思うが、筆者が何度も強調するように「仕組み化」することで継続することができるようになるだろう。また、後半にはGTDのフローもシンプル化して図解してあり、これも参考になった。いつも仕事で使っているノートは大きさもちょうどいいし、しかもGridラインなので、そのままPDCAノートとして活用することにした。2017/05/19

しん

25
A4サイズの方眼ノートを5分割して、目標とPDCAを書き込むことによって、PDCAを回して行く方法について書かれている本。なるほどと思える部分が多かったので、すぐに実践してみることにした。効果はしばらく続けてみないとわからないけど、これなら簡単にPDCAを回すことができそうです。2017/02/02

ともさち

21
このままじゃまずいと思い購入。基本的な部分は流行りの働き方改革仕様によくある情報の再編集をした感じ。ただ、具体的なノウハウと、そもそも論(なぜPDCAがいるの?)がバランスよく載ってる気が。ノートの書き方と、Pの前のゴールの意識はしたい。早速活用ー。2017/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11302257
  • ご注意事項

最近チェックした商品