- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
妖怪コミックの聖典誕生。遠野物語を水木氏が漫画化!
ザシキワラシ、河童、鬼……岩手県遠野市の厳しい自然の中で、人々の想像力が生み出した妖怪たちが、今動き始める!柳田國男氏の名著『遠野物語』は、100年前のベストセラーにして日本民俗学の原点ともなった名著です。これを水木しげる氏がコミック化。格調高い文語体で書かれた原書の魅力を、水木氏ならではの想像力・描写力で完全にビジュアル化し、新たな魅力を作りあげています。ザワザワと心騒ぐ、日本の風土から生まれた怪異の世界。さらに『遠野物語』と『水木しげるの遠野物語』、百年を隔てたこのふたつの本を生み出す母胎・揺籃となった遠野地方の、現在まで残る豊穣な風土をレポートするコラム「2010年遠野の風景」も併録。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Bugsy Malone
80
本家、京極版と読んで、藤崎慎吾さんの「遠乃物語」を読み始め、途中であるけれど先に水木版で復習を。やはり絵がとても雰囲気を醸し出しています。本家に比べてもわかりやすく、各話の最後の水木さんのコメントがまた水木さんらしくとても良い。漫画化時、御大88歳、お見事です。2018/08/05
はっせー
71
遠野物語を読んで一度挫折してしまった人におすすめの本になっている!遠野物語。有名だけど読んだことない本であり周りの読書家さんからは諦めたといった声が多かったので読みきれた人に聞いた見たところこの本を進められた!水木しげるさんが遠野物語の話を漫画にしたのでまず読みやすい。それだけではなく内容もわかりやすかった。遠野物語って妖怪の話が多いと思っていたが実は死者との対話が多い気がした。私達がどう死者と向き合えるのか。遠野物語を通じて考えることができるかなって感じた。原典も読みたくなった!2023/05/11
keroppi
63
柳田國男「遠野物語」の水木サンによる漫画化だが、漫画の中に水木サンも登場する。自ら遠野を訪れ、そこで感じたことを合わせて漫画化したようだ。山間の不思議な世界が広がっている。きっと自然の中で起こるいろんな事象が、妖怪に見えていたんだろうなぁ。2020/02/24
あたびー
47
水木センセイが実際に遠野へ出掛けて見聞しながら遠野物語の世界を漫画にするって、ゼータクな読み物だなあ。水木センセイ88歳の時らしい。しばらく行っていない遠野へ足を運びたいな。遠野ではホップの栽培が盛んらしいし、ビール美味そう。 2022/08/01
森林・米・畑
45
水木先生の絵が遠野物語にバッチリ合っているように思いました。風景を思い描きながら、いつか遠野へ旅に出ようと思わせてくれました!2016/03/07