岩波新書<br> 声優声の職人

個数:1
紙書籍版価格
¥858
  • 電子書籍
  • Reader

岩波新書
声優声の職人

  • 著者名:森川智之
  • 価格 ¥858(本体¥780)
  • 岩波書店(2018/06発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784004317142

ファイル: /

内容説明

心惹かれたあの声もやっぱり森川智之だった.多彩な声を演じ分け唯一無二の存在感を放つ人気声優でありながら,自ら声優事務所の社長も務める稀有な存在.アニメから洋画の吹替え,ナレーション,ドラマCDまであらゆるジャンルで活躍し,「帝王」とも称されるプロフェッショナルが語る,声優という職人芸の秘密.

目次

目  次

 第1章 声優という職業
   声優という職業/台本とリハーサル映像に追われて/自分の喉だけが商売道具/プレイング・マネージャー/オーディションの仕組み/ベテランたちのオーディション/そもそもスタートラインに立てるのか?/アニメとは畑がちがう洋画の吹替え/ 「一ミリ、二ミリを変える」声の技術/声の職人、日本語表現のプロ
 第2章 声の職人──帝王の履歴書から
   体育教師だってスポーツキャスターにだってなれる!/声優の世界は楽しすぎる!/勝田声優教室で学び、教える/とんとん拍子で進んできた声優の道/業界に育てられて/野沢雅子さんとの思い出/義理を通して嫌われる?/演じたい僕には、「これもやってたの?」が嬉しい/ 「かっこつけるな!」/飲み会で手に入れた初主演/役に入り込みすぎて──『ベルセルク』/ターニングポイント/ 『アイズ ワイド シャット』の衝撃/とんでもない現場でのかけがえのない経験/ 「日本語版がもっとも素晴らしかった」/トム・クルーズを演じ続けて/裏方としての職人/派生から生まれた代表作──『ffⅦ』/詐欺師役なのに「詐欺師をやらないでください」──『ズートピア』
 第3章 裏方が表舞台に出る時代
   トークライブ「おまえらのためだろ!」/今も昔も手弁当/丸裸になって自分をさらけだす/普通の森川さんでいてください?/ 「おまえら」を真似することはできるのか?/キャラソン黎明期/歌も踊りも完璧じゃなくていい/アニメを観るな、ゲームをするな/声優と俳優はちがうのか/アクセルワン設立の思い
 第4章 声優の卵たちと、厳しい森川先生
   養成所アクセルゼロ/声優の基本は感情を開放すること/自分の頭で考えさせるために大事なこと/厳しいことを心に響くように伝える/声優を目指す人に、これだけは伝えたいこと/書かれた通りに読む、それだけでも難しい/ 「いらっしゃい」一つで世界がちがって見えてくる/端役に徹することができるか/フリートーク練習で何を見ているか
 第5章 帝王が目指すもの
    「もう少し考えてみようよ」/たくさんの情報をインプットして声を出してみる/同じ役、同じシチュエーションなど存在しない/声優の原点はオーディオドラマにあり/読解力、それに尽きる/bl界の「帝王」/セクシャルな演技は感情を開放できるかが勝負/ダミーヘッドによるバイノーラル録音/ 「日本中の女子のお世話してます」/若手を脅威に感じない/未来の森川智之
   森川智之 出演作品の一部

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

140
岩波新書にこのような本が出ているとは知りませんでした。声優という職業はいまではかなりな人気になっているそうです。私もラジオ深夜便で時代をつくった声という番組でかなりの声優さんを知ることができました。がこの声優さんはまるっきり初めてでした。結構海外の映画の吹き替えなどもなさっているようです。この業界の詳しい事情を知ることができました。2018/08/21

藤月はな(灯れ松明の火)

97
お堅いイメージがある岩波新書が真逆、森川智之氏に白羽の矢を立てるとは!編集者の私蔵物の提示といい、岩波、攻めているね~(笑)声優と言ったらまず、森川氏の名が思い浮かぶ人が多いだろう。何故なら、彼は洋画、歌、アニメ、BLCDなどとまさに「帝王」と称されるのも納得のキャリアと活躍を重ねているからだ。しかし、声優育成の会社も経営する社長でもある。そんな彼が声優になりたい人への言葉は厳しくも優しい。普通は「諦めることも大切」や「のし上がって来なさい」とは言いにくいのに・・・。帝王は懐の深く、温かい男でもあったのね2018/08/22

どんぐり

81
森川智之さんは、これまでトム・クルーズやユアン・マクレガー、キアヌ・リーブスの映画の多くにかかわってきた声の職人。自身の体全体を使って表現する俳優に対して、声優は「声」を使って「演」じる役者だ。役者として表現手段の違いがあるだけで、演技することに変わりはないという。最近は、アニメやゲームのキャラクター、BLのドラマが声優人気を支えているというけど、さまざまなAIの音声ソフトが登場しつつあるなかで、声優の職業の将来性に明るい未来があるのだろうか。そのあたりの話が出てこない。→2023/05/07

おつまみ

78
声優は鬼滅の刃のヒットでさらに人気になる職業だ。とはいえ、プロになって、お金を十分稼ぐには非常に難しい。森川さんは有名な声優で、声優養成所で後進を育成しているとのことだが、若手が脅威ではないとのこと。確かにみんな同じような感じることもあるし、アニメに頻繁に出ている声優は非常に個性があるように思う。表現者として、国語の勉強も必要と言われていて、「言葉のプロ」であり「表現者」でもあるのだから、半端なモチベーションでは生き残るのが難しい。声優界の仕組みの一端が分かって興味深かった。2021/05/15

佐島楓

71
長く業界にいらっしゃる方は、必ず信念と哲学をお持ちなのだなと思った。森川氏のファンではなかったのだが(巻末の出演作リストを見てもなぜかピンと来なかった。絶対どこかでお声を拝聴しているのだが)今後気をつけてアニメを見てみようと思った。2018/04/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12796310
  • ご注意事項