- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
今や大学生の2人に1人が利用している奨学金。しかし、その仕組みや最新情報を知らないばかりに、「100万円以上」返済額が多くなってしまうこともあります。奨学金を賢く借りて、返還で困らないために──・どこから、いくら借りるといいのか?・いつ、どんな手続きをすればいいのか?・どう見直せばいいのか?・どう返すといいのか?大学進学前、在学中、大学4年時……の必須ポイントを具体的に紹介した奨学金マニュアルの決定版です!大学進学だけでなく、海外留学・大学院進学のための奨学金情報も充実しています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
香菜子(かなこ・Kanako)
43
「奨学金」を借りる前にゼッタイ読んでおく本。竹下さくら先生の著書。気軽な気持ちで奨学金を借りたけれど、後になって奨学金なんて借りなきゃよかったと後悔する人は少なくないと思います。「奨学金」を借りる前にゼッタイ読んでおく本という題名に偽りなしの良書です。2019/04/05
TakaUP48
15
昔は育英会、今はJASSO日本学生支援機構からの借用方法と返還方法を伝授。返さなくていい「給付型」、利息が付かない「第1種」は最高が国立自宅4.5万から私立自宅外6.4万。利息が付く「第2種」は、2~12万。高3最初にまず予約をせよ。条件は家計の所得、学力(緩い)、人物。入学時に奨学金は間に合わない。初年度平均は国公立82万、私立文115万、私立理152万。生活費一覧も出ていて、私大自宅が国立自宅外より安い場合も。返還は無難な月5万がお薦め。1.4万弱を15年間。他に大学内での奨学金制度も紹介。 2019/08/04
カナン
10
最近は奨学金を借りる学生が本当に多い。借り方を間違えると100万円も損するのか・・・。大学卒業と同時に借金持ちとは、なかなかハードだ。婚期が遅れるのもうなずける。2019/01/29
昼寝ランナーゆうた
1
具体的かつ分かりやすい書かれてあり、また色んなパターンに分けてまとめられているので、良かった。奨学金は、年度によって頻繁に変わるという。 常に最新の情報を得ることが必要だと感じた。2020/03/20
ぴーたん
1
奨学金をめぐる動きは毎年変わるので最新の情報を知っておいた方が良いと思い読んでみました。給付型は、現在のところ生活保護世帯や非課税世帯が対象となっています第。無利子の一種奨学金は成績や収入の基準があり、多くの人は利子ありの第二種奨学金を借ります。返済時に月額25000円を上限として借りるのが良いとのこと。また奨学金は入学してから支給されるので入学前の初年度納入金は別に用意します。最近双子が大学に入学したお母さんから入学前に合わせて320万かかったと聞き大変驚きました。お金がいくらあっても足りない…涙。2018/05/13
-
- 電子書籍
- 龍鎖のオリー心の中の“こころ”- 【連…
-
- 電子書籍
- 買われた純愛【分冊】 5巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- 仁義なき婿取り【電子限定特典 カラーイ…
-
- 電子書籍
- 約束ののち コミックメロウ
-
- 電子書籍
- そこが知りたい! サンゴ飼育完全マニュ…