- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
1日15分、たった3回、自分の感情と向き合えば、体調不良が改善し、幸福感が高まります。
●血圧が下がった
●腰痛が和らいだ
●ぜん息が改善した
●関節リウマチが改善した
●ヘルペスウイルスが不活性化した
●B型肝炎ワクチンの働きが高まった
●HIVウイルスの量が減った
●慢性の頭痛や腹痛が改善した
●慢性骨盤痛症候群の痛みが緩和した
●線維筋痛症やがんの痛みが和らいだ
●通院回数が減った
●不眠症が改善した
●集中力が高まった
●介護うつ、産後うつを防げた
●失業後、早期に再就職できた
●欠勤が減った
●夫婦間のコミュニケーションがよくなった
欧米医学界の最前線から、上記のような結果が見られたさまざまな研究を紹介!
併せて効果的な「感情日記」の書き方についてご説明します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
26
ただの日常の記録より、「感情日記」のほうが効果がある。一日のすべての出来事を書かなくてよい。出来事に感情と洞察も加える。感情日記は精神的ストレスによる心身の負担を和らげる。免疫反応を高める効果がある。がんの痛みを和らげる効果もある。不眠症にも効果がある。感情は健康に重大な影響を与える。などなど・・・2023/06/13
hiromura
11
友人が本製作に関わったので購入。良い睡眠のために、感情日記をつけ始めたが、一次感情としてネガティブなことを書くべきと思い込んでいて、嫌なことばかり考えすぎてしまった。あとがきで、そうではないことがわかった。感情日記を書くことで血圧が安定したり、痛みや依存症が軽減されるなら、やらない手はない。2018/07/30
kinoko
3
3.0 2021/10/26
ナイちゃん
1
詳しすぎる感じがします。第3章の書き方を先に持ってきた方がいい気がしました。第2章と第4章はまとめて、もっと大胆に短くしてもらえると読みやすかったのではないかと思いました。2019/06/19
-
- 電子書籍
- 彼女、秘密の君主【タテヨミ】第158話…
-
- 電子書籍
- 新特命係長 只野仁(分冊版) 【第19…
-
- 電子書籍
- 最高の健康 科学的に衰えない体をつくる…
-
- 電子書籍
- あかりとシロの心霊夜話(7) 青泉社
-
- 電子書籍
- お願い… vol.2 - 本編