増補改訂新版 手づくりする木のカトラリー - 樹種別・道具の使い方とテクニック付き

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍

増補改訂新版 手づくりする木のカトラリー - 樹種別・道具の使い方とテクニック付き

  • 著者名:西川栄明
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 誠文堂新光社(2018/05発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784416617175

ファイル: /

内容説明

全国各地の木工作家32人が自ら使い勝手を試しながら完成度を高めていった、木のカトラリー(フォークやスプーンなど)、器、皿、箱(バターケースなど)、カッティングボード、へら、しゃもじ、バターナイフ、箸、箸置きなどを約380点紹介し、それらのカトラリーや豆皿などの作り方も紹介した本です。

作品紹介は、たんに作品をカタログのように並べるのではなく、木工作家の作品への想い、製作にあたってのポリシーや、作ることになったきっかけなどに迫ります。
木のカトラリーは「使う」道具であり、芸術鑑賞作品ではありませんので、実際に作ったカトラリーで食事をする写真なども掲載しています。
さらに、木工初心者の方でもカトラリーづくりができるように、木工作家がわかりやすく指導する「つくってみませんか」のコーナーを9カ所設けています。

自分好みの大きさ・形につくる楽しさ、そして実際に使う楽しさを知ることができる「木のカトラリー」に絞った本です。

※本書の初版は、2009年発行の『手づくりする木のカトラリー』。
2013年には、4人の木工作家をプラス取材し増ページした増補改訂版が刊行されました。
さらに、増補改訂版に2人の木工作家を追加して紹介し、「木の種類別の彫刻刀の使い方」「南京鉋の使い方」などの項目も新たに掲載。
2017年3月、本文176ページの増補改訂新版として刊行。

目次

第1章 スプーン、匙
第2章 フォーク
第3章 バターナイフ、ヘラ、しゃもじ…
第4章 箱、ケース
第5章 器、皿、膳、鍋敷き…
第6章 カッティングボード、まな板
第7章 箸、箸置き、カトラリーレスト

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

to boy

36
いろんなカトラリー写真があって大いに参考になりました。購入した本と同じ著者なので同じ写真も多くあり、図書館で借りて正解だった。手作りの楽しさを教えてくれる一冊。2018/06/10

a*u*a*i*n34

12
ウッドカービングを始めようシリーズ。以前読んだ本に比較すると沢山の作家さんとカトラリー以外の器や入れ物も紹介されていてやってみたさを盛り上げます。2021/09/19

のぎへん

6
木彫りの食器作りの本。色んな作家のこだわりと、簡易的な作り方が知れる。まずはスプーンから作ってみよう。アイデアが溢れてくるぜい。2018/12/12

狩野琳

1
・色々な木工作家の作品集と作り方が載っている ・木工に興味を持ち始めたばかりなので、木の種類や基本的な工具の使い方は参考になった2018/12/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11526805
  • ご注意事項

最近チェックした商品