すべての仕事は10分で終わる マルチタスクでも仕事がたまらない究極の方法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

すべての仕事は10分で終わる マルチタスクでも仕事がたまらない究極の方法

  • 著者名:森川亮【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 特価 ¥770(本体¥700)
  • SBクリエイティブ(2018/05発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784797395228

ファイル: /

内容説明

●LINE/C Channneなど、スピードで会社を成長させる森川社長の速さの秘密

・「仕事が終わらない」「常に仕事が山積みになっている」ビジネスパーソンのための本とします。著者ベストセラーの『シンプルに考える』の実践編です。

・森川氏は、「今日の仕事を今日中に終わらせる」ということを第一に動いている人。たとえひどい仕事で相手に渡すことになっても、「もっとできる人が『やれやれ』と思って代わりにやってくれたほうが、ずっといい」というふうに、徹底した合理的な考え方の持ち主であり、それを実践しています。

・たとえば、森川氏の経営するC Channelでは、会議はしない、報告書はつくらない、という通常の会社とは違うルール。また、森川氏自身も、10分以内に終わらなそうな仕事はしないことにし、必要な資料作成や、会議も10分で終わらせるようにしているそう。また、「自分のような凡人が飛躍するには、時間をいかに効率的に使うかが大事」として、時間の使い方をエクセルで記録し、その結果がどうなったかを確認することで、無駄な仕事をになくし、うまくいかない社員にも指導しているなど、時間の使い方については、かなり徹底している。

・仕事を早く終わらせたいというのは定番的なテーマ。なかでも「仕事をためない」というタイトルは、ビジネス書のなかでまだない言葉でありかつ、多くの人が悩みの一つとしているもの。森川さんは徹底してこれをやっているので、必ずヒントになります。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Bun-ichi Kawamoto

12
会議の本質は多様な意見を出し合って正しい答えを選ぶこと。全員が納得するデータと分厚い資料を用意することにリソースを費やすことではない。そもそも全員を納得させたところで市場はどんどん変化しているので、うまくいく保証などありません。2018/06/28

hippos

10
スピード命の業界で働く人の「時間管理術」よく言われるタスクの分解が10分ということ。今の僕は、タスクが多すぎてジョブがまったくこなせていない。「作業」をできる限りスピーディに終わらせ、本来の仕事にじっくり取り組みたい。2018/06/08

templecity

5
LINEを立ち上げた著者。ToDoを手帖、パソコンに思いついたら書き出す。10分で片付く業務を履いていく。リストは仕事とプライベートと分ける必要は無し。思いついたら書き出す。土曜日にその週を振り返り、日曜日に次週に実施することを考える。振り返りは大切。5年後、10年後になりたい自分とその際の達成すべきマイルストーンを明確にする。2018/06/25

miu

4
元LINE CEOの森川さん。興味があって数冊取り寄せ読んでいるところ。ほんとにマルチタスクですごいのだけど、企業風土や上司によってできるできないがある。10分で終わるはちょっと難しくても、集中力を保つために10分で区切る、は取り入れられそう。ベンチャーを立ち上げたり、精力的に活躍されている方は本当にパワフル。2025/05/25

sui

3
仕事を早くするためには、頭を使わない作業を10分でできる量に分解してto doリスト化する。手帳とA4ペーパーに落とし込み、作業は10分タイマーで測りながら行う。 早速無音でバイブがなるアプリを導入し10分計測しつつ仕事したところ、複数作業を同時並行している所で予想以上に時間が取られていることがわかった。 仕事を小分けに考える習慣があると、人に作業をお願いしやすくもなる。そこが弱点の一つであるため作業の分解+スケジュール化+振り返りを続けていきたい。2020/11/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12750057
  • ご注意事項

最近チェックした商品