内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ラズパイ工作 完全入門 5コース
音声操作リモコン、AIスピーカー2種を作る
特集1では、本当にはじめての電子工作を基礎から解説します。
ラズパイを使わず、電池だけでLEDとモーターを動かすところからスタートしましょう。
センサーの測定値を読んだり、テスターで確認する方法まで学びます。
特集2ではPi Zeroサイズで持ち運びも容易な、音声認識リモコンを作りましょう。
家電のリモコン信号を学習して、エアコンなどを音声で操れます。
※電子版には紙版についている付録プリント基板はつきません。予め、ご了承ください。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
calicalikoume
3
初心者が今から工作を始めるための基本が紹介されています。私自身、初心者のため大変参考になりました。今回の記事で紹介されていた温度と湿度が測れるセンサーは自宅で実際に試してみて、結果、すんなり組み込めました。おかけで毎日の計測記録をデータベースに残したり毎朝計測値をメールでスマホに通知してみたりと我が家のプチIT化が進みました。2018/06/18
坂田 哲朗
1
付録にVoiceCAP用プリント基板がついていました。音声操作、やってみたい。部品表を見るとコンデンサやチップ抵抗が1608なので手ハンダできるギリギリのサイズ。悩むところです。2018/06/21