ナラティヴ・時間・コミュニケーション

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • Reader

ナラティヴ・時間・コミュニケーション

  • 著者名:野村直樹【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 遠見書房(2018/05発売)
  • ポイント 20pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784904536186

ファイル: /

内容説明

「ぼくは単なる比喩ではなくリアルな意味で『生きた時間』のありかをさがしたいと思った。あるのだけれども、それを把握する言葉がなかった。ベイトソンの打ち建てたインターアクションに基づく世界観が一つ、ナラティヴの理論がもたらした言語観が一つ、マクタガートの系列時間の哲学がまた一つ。バフチンのポリフォニー理論が一つ。そして最後に正法眼蔵の時間論『有時』がさらにもう一つ、と。これらのアンサンブルが第2部で示したE系列(ナラティヴ)の時間理論への道すじであり、道具立てだった」──フィールドワークから生まれた発想と,刺激的な対話が織り成す,のむら先生の講義ノート! 森岡正芳氏,やまだようこ氏らも入り混じり,ナラティヴ(物語り/語り)とコミュニケーションに、時間を組み入れた、新しい世界観を呈示する。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ポカホンタス

2
著者とはある人の紹介でお知り合いになったばかり。本書は、ナラティブの基本をわかりやすく伝える。しかし、基本が一番難しいこともよくわかる。羅生門的現実、「無知の姿勢」、ポリフォニーなどの話ののち、時間論に入る。マクタガードの時間論をベースにして、キューバ人の時間生成法の話や、時間とは記述であり、声である、という画期的な考え方が提示されていて、同じテーマで考えてきた者にとって大変心強かった。今度お会いした時は、もっともっと時間論についてお話してみたい。2014/07/27

しん

2
前半の演習は、専門学校の授業で活用させていただきました。後半の時間軸の話も納得しました。講演集なので、今一つ理解しにくいところがありましたが・・・2013/04/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/636907
  • ご注意事項

最近チェックした商品