- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
今日はあめふり。せやから、公園にはだ~れもおりまへん。そんなときに、砂場から出てきたのは……。遊具たちが自由に動いて遊びまわる!?関西弁が光る、ナンセンスコメディー絵本!第39回講談社絵本新人賞受賞作。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
馨
95
雨で人のいない公園。ブランコくん、滑り台くん、すなくんが暴れまくっていました。互いの遊具で遊んだり、木登りしたり楽しそう。関西弁が良いです。2022/06/19
みかん🍊
84
三重県在住の作家さんと読友さん情報により読んでみた、関西弁で遊具がしゃべるのが面白い、雨で誰もいない公園で遊具たちはいっべんやってみたかった公園遊びを密かにやっているのかも、無茶な遊びと会話が笑える、最後の公園の風景も綺麗でいいな、いっぺん行ってみたくなった。2018/05/13
ぶんこ
46
奇想天外な発想力と、ダイナミックな絵が面白い。雨降りで誰もいないことから遊具たちが遊び始めます。ええっ〜、ありえない。これは大人より小さい子の方が楽しめそうです。2024/10/09
たまきら
36
不思議なのは、ナンセンス絵本に結構批判的なはずの母娘コンビが、岡田 よしたかチックなこの人の絵本には全くそういう気持ちを持たなかったところ。どれを読んでも心から「そんなあほな!」と一緒につっこみ、次のページに行くのが楽しい。何度も表紙を開いて見返し、二人で笑ってしまいました。すげ~。2018/09/11
anne@灯れ松明の火
30
読み聞かせ講座で参加者が読んだ本。三重県在住の作家さんの デビュー作。 公園の遊具が遊びまわるのだが、 絵がすごくダイナミック! 三重弁? 大阪弁?で、 私たちにはなじみのある 文章。 でも、おかだよしたかさんに ちょっと似ている^^;2018/12/07