SNSで一目置かれる 堀潤の伝える人になろう講座

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

SNSで一目置かれる 堀潤の伝える人になろう講座

  • 著者名:堀潤【著者】
  • 価格 ¥1,500(本体¥1,364)
  • 朝日新聞出版(2018/05発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784023316522

ファイル: /

内容説明

伝えるスキルを身につけることは、裏を返せばフェイクニュースを見抜き、正しい情報を受け取れることにつながる。本書はジャーナリスト・堀潤が開催する人気講座を大幅に加筆し書籍化。ネット社会における情報の受発信のノウハウを伝授する。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

あっか

51
SNSで「尖った」発信をする為の根本から具体的なテクニック(動画撮影時のスマホの持ち方まで!)が、元NHKリポーターのプロ視点で学べる本。新刊。好きを発信してお金に繋げる主題の本が多い中、半径5メートルから社会を変える、未来を変える、その為に個人発信でできることは?と目指すところがもっと大きく壮大!堀江貴文さんなども度々発信の大切さを叫んでいますが、個人で発信していくメリットがこの本を読むことで深く浸透します。主語を小さく、事実と意見のバランス、転、意図のある切り取り方は絶対にこれからも意識していきたい。2018/08/16

shikada

16
SNSで発信するときの心構えを説く一冊。「主語は小さく」とか「自分の意見より事実を」とか具体的。自分の好きなことを発信するというよりは、社会経済のニュースを発信するジャーナリスト的な人向けの本に見えた。2022/05/20

カッパ

13
朝のニュース番組で堀さんのファンになりました。決して否定せず、知らなくてもそれを隠そうとすることない。すごい司会だと思っていたのです。本を書いていると知り読んでみました。「伝える」ということを簡単にやっていたのですが責任を持つことも必要だと思いました。私だからの発信を事実と意見の割合も考えながら行うことができればいいと思います。本としても一般の人が伝えたケースも紹介されており興味深かったです。2019/10/10

12
【自由であることは面倒でもある(P.41)】誰もがファクトの検証なしに意見を発信し、責任を取らない"自由"な世の中。確かに面倒だ。ただし、私も少なからず加担している…▼「中立とは、極論を知って議論を続けることだと思います」(P.51)→プロのジャーナリストを唸らせる高校生すごい▼反射的に「正体見たり」と叫ぶより、まずは枯れ尾花の根っこを掘ってみる。それで何の得がある?SNSは自分がスッキリできればいい、との見方もできる。ただ、自分も他人も傷付けないためには、そのくらいの配慮が必要だと思った。2020/08/01

ERNESTO

5
表現はどんなものでも表現者の主観でしかない。 「日本」や「福島県」でなく、特定の人物という小さい主語で、自分の見聞きした事実を元に、主張を構成し、発信する。 これは基本だろうが、そこに対する反論へも耐えうるほどの確かな情報を持っていなければ、偽とは言えないまでも疑似フェイクのようにグレーな情報となるのではないか? 政治主張等がネット上で、匿名で発信されることが多いのも、対話に耐えうる情報や考えを持ち得ないまま発信しているからではないのか? 2018/05/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12725333
  • ご注意事項

最近チェックした商品