InDesign クリエイター養成講座

個数:1
紙書籍版価格
¥3,168
  • 電子書籍
  • Reader

InDesign クリエイター養成講座

  • 著者名:瀧野福子
  • 価格 ¥3,168(本体¥2,880)
  • マイナビ出版(2018/04発売)
  • ポイント 28pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784839965327

ファイル: /

内容説明

作例でマスターする、InDesignの操作とテクニック

他ネット書店) DTP入門者から、きちんとInDesignを使いたい人まで役立つ、InDesign実践書です。

●こんな方に
InDesignを初めて使う方から、一応使えるけどもっと使いこなせるようになりたい……という方まで、広く活用いただける内容になっています。

●誌上セミナーとして使える構成
本書では、リーフレットや冊子、取り扱い説明書といった作例を、ステップバイステップで作っていきます。
実際に操作しながら学習することで、InDesignを使っての制作ワークフローを体験できますし、それぞれの機能や操作の意味や「使いどころ」を習得することができます。
本文中にポイントやTipsをたくさんちりばめました。併せて読むことで、より一層理解が深まり、InDesignの奥深さが分かっていただけると思います。

●InDesignでいろいろ作りましょう
作例は、仕事の現場でよく作るものを取り上げています。しかし、作例は別の用途にも置き換えられます。
例えば、冊子の作成は同人誌や本作りに、取り扱い説明書の作成は、ポートフォリオやWebサイトの操作マニュアルにと。プレゼン資料や企画書に活用、応用できる内容も多いでしょう。
InDesignの制作は、作り手の技量によって、レイアウトの美しさ、効率性、スピードが変わります。実践を重ねていくうちに、どんどんレベルアップした制作が可能になり面白くなってくるはずです。
ぜひInDesignを使いこなして、様々な作品を作りだすクリエイターになってください。本書がそのための一助になれば幸いです。
CC 2018/CC 2017対応。サンプルデータは本書のサポートサイトからダウンロードできます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ニッポニア

51
雑誌を作るための細かい設定、調整が可能。誰も気がつかないであろう細部にわたって手を加えることもできる。職人芸だねえ。神は細部に宿っているのかな。決して自動的に作ってくれる夢のツールではないし、これを成り立たせるための知識や技術、結局センスは必要になってくるから、そのバランスは意識したい。でも例えば雑誌のあるページを踏襲する上で、それを叶えるだけの調整ができるのがインデザインなんだと思う。とすれば使用は必至じゃないか。2024/09/01

1
インデザイン近寄りがたかったけど、イラレ、フォトショなどと似たuiが多く、本よ易しい内容だった。ただ、2018版対応とのことなので使用している2021版と若干リンクしない部分があり少し苦戦した。名称が違ったり、特にコントロールパネルの仕様が違う部分が多かった。でも基本の操作がわかったのでヨシ!2022/11/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12784535
  • ご注意事項

最近チェックした商品