ブルーバックス<br> 理系のための「実戦英語力」習得法 最速でネイティブの感覚が身につく

個数:1
紙書籍版価格
¥1,188
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

ブルーバックス
理系のための「実戦英語力」習得法 最速でネイティブの感覚が身につく

  • 著者名:志村史夫【著】
  • 価格 ¥1,188(本体¥1,080)
  • 特価 ¥594(本体¥540)
  • 講談社(2018/04発売)
  • ポイント 5pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065020555

ファイル: /

内容説明

中高で学んだ文法知識が役立つ! 多数の英語論文を執筆し、査読経験も豊富な著者が体験的に編み出した学習法とは? 全理系人必読!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

禿頭王

2
この筆者の文章、とにかく読みづらく分かりにくい。 英語の単数形と複数形の説明に、松尾芭蕉の俳句の英訳例が引かれたり、文法の解説途中で筆者の昔話が挿入されたり、筆者の日本文化論?教育論?が語られたりと、文章の内容が「実戦英語力習得法」から逸れる部分が多すぎる。「理系英語の文法」と大々的に紹介された部分は、今時の中学校や高校で習う文法と何ら違いはない。要するに、本書で書かれている英語習得法は、「英語で英語を読め、書け」ということだけであり、それ以上のことは書かれていない。大いに失望した。2020/02/29

takao

2
辞書:Hornby Learner's Dictionary, COBUILD Advanced Learner's English Dictionary インターネット:dictionary.com,merriam-webstercom, collinsdictionary.com 語彙:COBUILDの頻度1,頻度2を覚える 自分の専門の論文、Nature, Scienceの記事を毎日読む。毎日30分。単語は前後の関連語も見る。 2018/08/12

garyou

1
ここに書かれているような英語力が必要な人ってどれくらいいるんだろう。自分は理系ではないし、考えてみたら英語ができなくても全然困らない生活を送っている。この本にも書いてあるけれど、ほんとうに必要にならないと身につかないし、ほんとうに必要になったら身につくのだろう。でもとりあえず英英辞典を引っ張り出してくるつもり。2018/12/26

まえむき

1
日本人にとっての英語の学び方、文法で特に意識すべき点などを、エピソードを交えながら書いてある本です。とても具体的で、腑に落ちる記述が多く、この本に十代のときに出会っていたら、人生が変わっていたかもしれません。理系の人だけでなく、英語学習する人全般に役に立つと思います。2018/06/30

Hiro

0
良書である。理系英文の読み方書き方についてその学び方が書かれている。ここで勧められている勉強法、英英辞典を読み込むことと自分の専門あるいは興味のある英文を構造や語彙の使い方に注意しながら筆写することという、2つのことは自分でも是非やってみたいと思う。第3章の英文法の解説も役に立つ。学校英語ではなく理系論文を読み書きするのに必要な英文の決まりをネイティブの感覚としてはこうなのだという風に説明している。限定詞という品詞とその位置のことは初めて知った。これ一つでも読んでよかったと思う。2018/07/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12762096
  • ご注意事項

最近チェックした商品